検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 0 予約数 18

書誌情報

書名

音のサイエンス   学習まんがドラえもんふしぎのサイエンス  

著者名 藤子・F・不二雄/キャラクター原作   ひじおか 誠/まんが   戸井 武司/監修
出版者 小学館
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 菊水元町4313141428J42/オ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
2 北白石4413205909J42/オ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
3 はっさむ7313146693J42/オ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
4 はちけん7410351733J42/オ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤子・F・不二雄 ひじおか 誠 戸井 武司
2024
424 424

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001827359
書誌種別 図書
書名 音のサイエンス   学習まんがドラえもんふしぎのサイエンス  
書名ヨミ オト ノ サイエンス 
著者名 藤子・F・不二雄/キャラクター原作
著者名ヨミ フジコ エフ フジオ
著者名 ひじおか 誠/まんが
著者名ヨミ ヒジオカ マコト
著者名 戸井 武司/監修
著者名ヨミ トイ タケシ
出版者 小学館
出版年月 2024.1
ページ数 127p
大きさ 23cm
分類記号 424
分類記号 424
ISBN 4-09-296730-4
内容紹介 音ってなんだろう? 超音波や音を利用した技術とは? 音のふしぎを、ドラえもんたちの冒険まんがを通してわかりやすく紹介する。読み物記事も豊富に収録し、調べ学習にも最適。
件名
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 身近すぎてふだんは気にもしないさまざまな音。だが水の中も鋼鉄の中も進み、騒音を消し、おなかの中の赤ちゃんまで見せてくれたりと、音の性質や使いみちはふしぎとおどろきに満ちている。その広大な世界に耳をすませよう!
(他の紹介)目次 第1章 音ってなんだろう?(音の正体は「空気の振動」
液体中や固体中を伝わる音
反射する・回りこむ・曲がる 音の性質
大小・高低・音色 音の3要素)
第2章 声と「聞こえる音」のふしぎ(声変わり、声紋…声のふしぎにせまる!
骨伝導音など聞こえる音のふしぎ
低周波音や超音波を使う動物)
第3章 こんなに役立つ!超音波と音(暮らしの中の超音波1 「反射」を利用した技術
暮らしの中の超音波2 「振動」を利用した技術
アクティブノイズコントロールの魔法
騒音とは?おさえるくふうとは?)
第4章 大研究!音を記録する技術・伝える技術(もっと知りたい!デジタルとアナログ)
(他の紹介)著者紹介 藤子・F・不二雄
 本名、藤本弘(フジモトヒロシ)。1933年12月1日、富山県高岡市生まれ。1951年「天使の玉ちゃん」で漫画家デビュー。藤子・F・不二雄として「ドラえもん」を中心に執筆活動を続け、児童漫画の新時代を築く。2011年9月「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」開館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戸井 武司
 中央大学理工学部精密機械工学科教授。博士(工学)。専門は音響工学。自動車・家電・楽器・スポーツ用具などを心地よい音にする「快音設計」の研究や快適で機能的な音環境の構築に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。