山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる    

著者名 和田 秀樹/著
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013414158159/ワ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013368256159/ワ/図書室3一般図書一般貸出貸出中  ×
3 西岡5013185045159/ワ/図書室2一般図書一般貸出貸出中  ×
4 清田5514019990159/ワ/図書室4一般図書一般貸出貸出中  ×
5 中央区民1113307654159/ワ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
6 北区民2113209783159/ワ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
7 ふしこ3213288065159/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 白石東4212237509159/ワ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
9 厚別西8213221800159/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 もいわ6312037796159/ワ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
11 はっさむ7313145455159/ワ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
12 はちけん7410411263159/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和田 秀樹
2023
493.94 493.94
アトピー性皮膚炎 ステロイド剤

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001750144
書誌種別 図書
書名 どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる    
書名ヨミ ドウセ シヌンダカラ 
著者名 和田 秀樹/著
著者名ヨミ ワダ ヒデキ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2023.3
ページ数 247p
大きさ 18cm
分類記号 159.79
分類記号 159.79
ISBN 4-8156-1787-5
内容紹介 人間はどうせ死ぬのだから、やりたことをなるべく我慢しないで、人生を楽しもう。およそ35年にわたって高齢者を診てきた著者が、自分の死を考えてわかったことや、たどり着いた「極上の生き方」などについて綴る。
著者紹介 大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。ルネクリニック東京院院長。高齢者専門の精神科医として、高齢者医療の現場に携わる。著書に「老いの品格」など。
件名 人生訓、高齢者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「アトピー治療にステロイドの塗り薬」これは、半世紀以上変わらないアトピー治療の標準治療であり、ツルツルピカピカのお肌への一番の近道です。でも、ステロイドの塗り薬を使うこと使い続けることに不安や罪悪感を覚えている方もいると思います。その不安や罪悪感、心に浮かぶもやもやとした思いに、そして安心してステロイドを使えるように小児科専門医がお答えします。
(他の紹介)目次 第1章 納得して子どもにステロイドの塗り薬を使えるようになるために(知ってほしいステロイドのこと
なぜステロイドの塗り薬に不安を覚えてしまうのか? ほか)
第2章 ステロイドの塗り薬の良いところと悪いところ(おさえておきたい皮膚のなりたち
アトピー性皮膚炎の原因はなんですか? ほか)
第3章 ステロイドの残念な使い方(良かれと思って誤った使い方をしていませんか?
残念な使い方その1:薄くのばすように塗る ほか)
第4章 スキンケアの楽しみ方(子どもがスキンケアを嫌がる理由
スキンケアを楽しくするための極意
スキンケアを楽しくするためのちょっとした工夫)
第5章 アトピー治療の未来(新しい治療法
10年経っても変わらないこと ほか)
(他の紹介)著者紹介 岡藤 郁夫
 神戸市立医療センター中央市民病院小児科医長。1996年愛媛大学医学部医学科卒業。1996年京都大学医学部附属病院小児科研修を経て、1997年に島根県立中央病院小児科へ入職。2001年静岡県立こども病院感染免疫アレルギー科、2007年京都大学大学院医学研究科博士課程を修了し、同年、神戸市立医療センター中央市民病院小児科へ入職。2010年〜現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。