機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

二重生活     

著者名 小池 真理子/著
出版者 角川書店
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013037730913.6/コイ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 菊水元町4313054399913/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 藤野6213044222913/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 もいわ6311957648913/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 はっさむ7310318105913/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
383.8 383.8
食生活 旅行案内(外国)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000551735
書誌種別 図書
書名 二重生活     
書名ヨミ ニジュウ セイカツ 
著者名 小池 真理子/著
著者名ヨミ コイケ マリコ
出版者 角川書店
出版年月 2012.6
ページ数 376p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-04-110233-6
内容紹介 大学院生の白石珠は、ある日ふと、近所に住む既婚男性・石坂を尾行し、その不倫現場を目撃する。他人の秘密を知ることに、ぞくぞくとした興奮を覚えた珠は、石坂の観察を繰り返し…。『野性時代』連載を単行本化。
著者紹介 1952年東京都生まれ。「恋」で直木賞、「欲望」で島清恋愛文学賞、「虹の彼方」で柴田錬三郎賞受賞。
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 「ジャポニカ学習帳」の表紙をはじめ、珍しい昆虫や植物の写真で人々を驚かし、感動させてきたカメラマン・山口進。その作品群は多くの人が知るところだが、撮影で訪れた先々でのエピソードは、あまり語られることはなかった。笑えるエピソードから緊張の事件、歴史に思いを馳せる出来事など、毎回バラエティに富んだ話が、秘境で出会った衝撃の食文化を中心に語られていく。「集英社クオータリーkotoba」の連載を貴重な写真とともに再編集
(他の紹介)目次 第1章 香料諸島をゆく―パペダの魅力
第2章 ザイール川をゆく―マニオクの力
第3章 ニューギニア高地をめぐる―辺地のサツマイモ食
第4章 ベトナム山岳地帯を歩く―美しい棚田とコメ事情
第5章 メキシコの宝・バニラ―一頭のハチがもたらしたもの
第6章 スマトラの僻地を歩く―シナモンは毒の香り
第7章 国を挙げるに値した香り―黄金のスパイス、丁子
第8章 ウォレスの足跡をたどる―贅沢へ誘うナツメグの香味
第9章 最もシンプルな食事―最後のおかずはトウガラシ
第10章 コイコイ族のパンとバター
第11章 メンダーは母の味
第12章 悪魔の囁き、テンペ中毒
第13章 天空のヨーグルト
第14章 ウチワヤシの宴
第15章 孤島のヤシ
第16章 マリポサの漁
第17章 ジャガイモの力と人間の叡智
第18章 奴隷に支えられた不思議な食べ物
第19章 悪臭が芳香に変わる時、テラシ
第20章 胡椒を食べる
(他の紹介)著者紹介 山口 進
 昆虫植物写真家。1948年、三重県生まれ。大分大学経済学部卒業。「花と昆虫の共生」をテーマに世界各地で取材や撮影をした。『万葉と令和をつなぐアキアカネ』(岩崎書店)で、第六一回(二〇二一年度)日本児童文学者協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。