蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0113641823 | 801.6/ノ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001228023 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
レトリックと認識 NHKブックス |
| 書名ヨミ |
レトリック ト ニンシキ |
| 著者名 |
野内 良三/著
|
| 著者名ヨミ |
ノウチ リョウゾウ |
| 出版者 |
日本放送出版協会
|
| 出版年月 |
2000.8 |
| ページ数 |
235p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
801.6
|
| 分類記号 |
801.6
|
| ISBN |
4-14-001894-1 |
| 内容紹介 |
日本人は歴史を川の流れに喩え、西洋人はそれを構築物に喩える。レトリックの認識論的本質をまず捉え直し、時間・身体空間・詩・恋愛の世界や日本人独自の発想をメタファー等を通して見直す。 |
| 著者紹介 |
1944年東京生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程中退。関西外国語大学教授。著書に「ランボー手帖」「ステファヌ・マラルメ」「ヴェルレーヌ」など。 |
| 件名 |
修辞学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ローダンとアトラン、グッキーの3名は、約700年前の記録である『ログ』を求めて、山の民“テラの子供たち”のリーダー、コヴァル・インガードのあとを追った。コヴァルは前兆の印の刺青をもつ“選ばれし者”だったが、婚礼の日にサショイ帝国のIQハンターの襲撃を受けて連れ去られ、苦難の日々を過ごした経歴があった。ローダン一行がけわしい断崖絶壁を登り山の民の村テラニアに着いたとき、そこで待っていたのは!? |
内容細目表
前のページへ