機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

マンガでやさしくわかる起業     

著者名 中野 裕哲/著   青木 健生/シナリオ制作   大舞 キリコ/作画
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310046196335/ナ/2階図書室WORK-462一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中野 裕哲 青木 健生 大舞 キリコ
2023
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001782628
書誌種別 図書
書名 ドイツの女性はヒールを履かない 無理しない、ストレスから自由になる生き方    
書名ヨミ ドイツ ノ ジョセイ ワ ヒール オ ハカナイ 
著者名 サンドラ・ヘフェリン/著
著者名ヨミ サンドラ ヘフェリン
出版者 自由国民社
出版年月 2023.7
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 361.42
分類記号 361.42
ISBN 4-426-12899-9
内容紹介 日本の女性はがんばりすぎ! 周囲に合わせたり、固定観念に縛られて疲れていませんか? 「ヒールは履かない」など、無理をしない、ストレスから自由になるドイツ流の生き方を伝える。門倉多仁亜のインタビューも掲載。
著者紹介 ドイツ・ミュンヘン出身。エッセイスト。「多文化共生」をテーマに執筆活動をしている。著書に「体育会系 日本を蝕む病」「なぜ外国人女性は前髪を作らないのか」など。
件名 ドイツ人、日本人、女性
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 身体への旅(人と語るも難きかな
腺病質人間の面白健康法
ふたたび歩行のすすめ
寒さの夏に思い出す
言わずもがなの事 ほか)
第2部 時間への旅(時代は変わるよ、音もなく
虚像と実像のあいだに
方言の響きをなつかしむ
菊池俊輔さんのこと
不要不急の旅なれど ほか)
(他の紹介)著者紹介 五木 寛之
 1932年、福岡県生まれ。作家。生後まもなく朝鮮半島に渡り幼少期を送る。戦後、北朝鮮平壌より引き揚げる。52年に上京し、早稲田大学文学部ロシア文学科入学。57年中退後、編集者、作詞家、ルポライターなどを経て、66年『さらばモスクワ愚連隊』で小説現代新人賞、67年『蒼ざめた馬を見よ』で直木賞、76年『青春の門 筑豊篇』ほかで吉川英治文学賞、2010年『親鸞』で毎日出版文化賞特別賞受賞。ほかの代表作に『風の王国』『大河の一滴』『蓮如』『百寺巡礼』『生きるヒント』『折れない言葉』などがある。2022年より日本藝術院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。