蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117621987 | J/ウ/ | 絵本 | 2A | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似新川 | 2213002187 | J/ウ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
拓北・あい | 2311936468 | J/ウ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
苗穂・本町 | 3413007810 | J/ウ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
白石東 | 4211937562 | J/ウ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
北白石 | 4413011679 | J/ウ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
うさぎのさとうくんあさひ
相野谷 由起/さ…
ピースがうちにやってきた
村上 しいこ/文…
あかちゃんがうまれるまで
遠見 才希子/作…
かくれんぼべんとう
井上 よう子/作…
ほっほっほたる
すとう あさえ/…
あらいぐまのせんたくもの
大久保 雨咲/作…
たいふうがやってきた!
たけした ふみこ…
ぶーぶーぶー
すとう あさえ/…
ポカポカスープ
うえき まさのぶ…
ぼく、まだねむいんだ
おおたか 蓮/脚…
くぬぎちゃんのくるんくるんぼうし
すとう あさえ/…
うさぎのさとうくんこうちゃのうみ
相野谷 由起/さ…
とろーりあまい!はちみつ
中島 妙/ぶん,…
ぷちぷちまめこ
川北 亮司/作,…
いいものなんだ?
山末 やすえ/脚…
わたしはいまとてもしあわせです :…
大住 力/編,相…
がんばれけろファミリー!
井上 よう子/作…
おんぶおんぶ
武鹿 悦子/脚本…
おっぱいのはなし
土屋 麻由美/文…
うさぎのさとうくんつきよ
相野谷 由起/さ…
世界で一番のねこ
藤野 恵美/文,…
おばあちゃんのひなまつり
計良 ふき子/作…
わたしがうまれるとき
東 市子/文,緒…
わたしのはじまり
東 市子/文,緒…
おなかのなかのわたし
東 市子/文,緒…
かぜのこふう
安江 リエ/作,…
うさぎのさとうくん
相野谷 由起/さ…
マシュマロのおいしいたべかた
市川 宣子/作,…
たんぽぽいろのてぶくろ
さえぐさ ひろこ…
いっぽんばしにほんばし
中川 ひろたか/…
ヘンゼルとグレーテル : グリム童…
グリム/[原作]…
おしりのあなのはなし
東 市子/脚本,…
ちんちんのはなし
東 市子/脚本,…
きんたまのはなし
東 市子/脚本,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000049180 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
うみへいったひ |
書名ヨミ |
ウミ エ イッタ ヒ |
著者名 |
相野谷 由起/作・絵
|
著者名ヨミ |
アイノヤ ユキ |
出版者 |
ひさかたチャイルド
|
出版年月 |
2008.6 |
ページ数 |
24p |
大きさ |
25×25cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-89325-768-0 |
内容紹介 |
水族館へ遊びに行った女の子。さかなたちを見ているうちに、いつの間にか海の中へ…。相野谷由起が描く、詩情あふれる夏のファンタジー。 |
著者紹介 |
横浜生まれ。多摩美術大学絵画科日本画専攻卒業。クレヨンハウス絵本大賞最優秀賞受賞。「うさぎのさとうくん」で第12回日本絵本賞受賞。その他の作品に「おばあちゃんのひなまつり」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本語学の第一人者が案内する、「笑い」の名表現探訪。思わずくすりと漏らす笑い、ほほえましい笑い、泣き笑い、しみじみとした笑い…。日本語のユーモアの世界は、豊かな表現にあふれている。作家たちの表現技法の秘密はどこにあるのか。 |
(他の紹介)目次 |
光線がたらたらと(観察・描写・季節感) やんちゃ坊主のあがき(比喩・連想・象徴) 裏側の抜け道(発見) 回診は一秒(誇張) 靴屋と文学者(奇想・矛盾・逆説) お祖父さんの時計(想像) カンシャク後しばらく孤独(心理) その方が得だ(人物) 仏壇の扉(人情) 死の床で晩酌(悲哀・哀愁) 虹がうすれて行く時は(風情・美意識) 文豪より長生きを(人生) 葬儀場にさんま焼く匂い(偶然) やめて!おっしゃって!(必要な無駄) 名刺がひらひらと舞い(ヒューマー) |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 明 1935年山形県鶴岡市生まれ。早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ