蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
アイデアの紡ぎかた 制約をチャンスに変える
|
著者名 |
堤 藤成/著
|
出版者 |
ぱる出版
|
出版年月 |
2023.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310660921 | 141.5/ツ/ | 2階図書室 | WORK-459 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001813478 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アイデアの紡ぎかた 制約をチャンスに変える |
書名ヨミ |
アイデア ノ ツムギカタ |
著者名 |
堤 藤成/著
|
著者名ヨミ |
ツツミ フジナリ |
出版者 |
ぱる出版
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
141.5
|
分類記号 |
141.5
|
ISBN |
4-8272-1417-8 |
内容紹介 |
アイデアをカタチにするには、必ずしもお金・時間・スキルがなくても大丈夫。むしろ、制約があるからこそ、実現できる。電通出身のコピーライターが、制約をチャンスと捉え、アイデアを導き出すメソッドを紹介する。 |
著者紹介 |
コピーライター。「つむぐ塾」塾長。日本新聞協会新聞広告クリエーティブコンテスト・グランプリ&コピー賞ほか受賞。著書に「ほしいを引き出す言葉の信号機の法則」がある。 |
件名 |
思考、創造性 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
お金がない。時間がない。スキルがない。だからこそ実現できる!秘訣は3つのカタチをイメージすること。電通出身のコピーライター直伝「アイデアのサインの法則」を初公開! |
(他の紹介)目次 |
序章 アイデアの教習所へ、ようこそ 第1章 アイデア観の4タイプと陥りがちな罠 第2章 四角い『目的のサイン』で、理想を描け 第3章 丸い『制約のサイン』で、現実を見据えよ 第4章 三角の『葛藤のサイン』で、第3案を導け 終章 『アイデアのサイン』で、人生を乗りこなせ |
(他の紹介)著者紹介 |
堤 藤成 『つむぐ塾』塾長/コピーライター。生まれつき右耳が聞こえず、コミュニケーションにコンプレックスを抱えた結果、言葉で魅了するコピーライターに憧れる。中学の卒業文集に「CMをつくりたい」と記し行動を続け、新卒で電通に入社。新人時代はアイデアが採用されずにもがき苦しむ。しかし制約を味方にしてアイデアを導くための思想を身につけたことで、国語の教科書に掲載される広告をつくるなど徐々に結果を出せるようになる。クリエイティブやデジタルなどの部署を経て、マレーシアのELM Graduate SchoolでMBA取得。カンヌGOLD、日本新聞協会新聞広告クリエーティブコンテスト・グランプリ&コピー賞、宣伝会議Advertimes(アドタイ)第1回コラムニストグランプリなど受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ