蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
仕事に行ってきます 6 LLブック 介護の仕事
|
| 出版者 |
埼玉福祉会出版部
|
| 出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180497943 | LL366.2/シ/6 | 大活字 | 54A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001483761 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
仕事に行ってきます 6 LLブック 介護の仕事 |
| 書名ヨミ |
シゴト ニ イッテ キマス |
| 出版者 |
埼玉福祉会出版部
|
| 出版年月 |
2020.3 |
| ページ数 |
55p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
366.28
|
| 分類記号 |
366.28
|
| ISBN |
4-86596-339-7 |
| 内容紹介 |
諒子さんは、だれかの役に立ちたいと、介護の仕事をえらびました。介護がひつようなお年よりのための施設に勤めていて…。知的・身体・精神など障害のある人の姿を通して働く楽しさを伝える、バリアフリーの写真ブック。 |
| 件名 |
知的障害、障害者雇用 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
まどさんは言う―。「『永遠』というものを言おうとしたとき、どう言えば『永遠』が言えるのか」―と。「どう言っても、どう書いても、言わないこととおなじようなものかもしれないんだけれども…、それでも、言ってみたいと思うんです」―詩人の思いと、画家の絵筆とが奏でる、澄みわたる絵本のシンフォニー。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
まど みちお 1909年、山口県に生まれる。1934年に雑誌に投稿した詩が北原白秋により特選に選ばれる。1951年に書いた「ぞうさん」は日本人に最も愛される童謡のひとつ。1968年にはじめての詩集『てんぷらぴりぴり』(大日本図書)を刊行。野間児童文芸賞を受賞する。『まど・みちお全詩集』(理論社)で芸術選奨文部大臣賞のほか多くの賞を受賞。1994年に日本人初の国際アンデルセン賞作家賞受賞。2003年には日本芸術院賞受賞。詩作だけでなく50代前半に数多くの抽象画を描く。その絵は2003年に『まど・みちお画集 とおいところ』(新潮社)として刊行され話題をよんだ。2014年2月に104歳で永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) nakaban 1974年、広島県に生まれる。絵画、書籍の装画、文章、映像作品などを発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ