機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代生物科学入門  3  構造機能生物学 

著者名 浅島 誠/編集   黒岩 常祥/編集   小原 雄治/編集
出版者 岩波書店
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118583426460.8/ゲ/31階図書室51B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
686.21 686.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000371198
書誌種別 図書
書名 現代生物科学入門  3  構造機能生物学 
書名ヨミ ゲンダイ セイブツ カガク ニュウモン 
著者名 浅島 誠/編集
著者名ヨミ アサシマ マコト
著者名 黒岩 常祥/編集
著者名ヨミ クロイワ ツネヨシ
著者名 小原 雄治/編集
著者名ヨミ コハラ ユウジ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.1
ページ数 10,262p
大きさ 22cm
分類記号 460.8
分類記号 460.8
ISBN 4-00-006963-2
内容紹介 生物科学を理解するための基本知識を提供するシリーズ。3は、セントラルドグマから細胞骨格、細胞外マトリックス、膜タンパク質まで、生物の構造と機能を学ぶ上で必要な基礎事項、研究成果、課題を解説する。
件名 生物学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人々の生活に寄り添い、支えたかつて全国で活躍した小さな鉄道。
(他の紹介)目次 第1章 軽便鉄道へのいざない(三岐鉄道北勢線
黒部峡谷鉄道
四日市あすなろ鉄道
全国各地の保存鉄道)
第2章 軽便鉄道の魅力(「軽便鉄道」ってなんだろう?
そもそも「軽便」とは?
人が機関車代わりの「人車軌道」
馬や牛、そして犬までも機関車代わり
山で切り出された木材を運ぶ「森林鉄道」
北海道開拓の生命線だった「簡易軌道」
軽便の象徴!?「あさがお型」連結器)
第3章 軽便鉄道の歴史(「軽便鉄道」の歴史
簡素な法律だった「軽便鉄道法」
「軽便鉄道」発展に寄与した「軌道条例]
国鉄にもあった「軽便鉄道」
ナローではない「軽便鉄道」もあった)
第4章 現代版・軽便鉄道の楽しみ方(文献調査
地図&空中写真
絵はがきなどの資料
GOOgleマップで軽便探訪
廃線探訪の楽しみ 尾小屋鉄道探索
鉄道模型で楽しむ「軽便鉄道」
「軽便鉄道」をテーマにしたおすすめ図書)
(他の紹介)著者紹介 松本 典久
 1955年、東京都生まれ。東海大学卒業。出版社勤務を経て、1982年からフリーランスの鉄道ライター・ジャーナスリトとして活躍。鉄道模型や廃線、鉄道旅行まで、あらゆる鉄道分野にわたる著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。