検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ガラス     

著者名 山野アンダーソン陽子/著
出版者 ブルーシープ
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310657745751.5/ヤ/2階図書室ART-322一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
751.5 751.5
ガラス工芸 静物画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001810090
書誌種別 図書
書名 ガラス     
書名ヨミ ガラス 
著者名 山野アンダーソン陽子/著
著者名ヨミ ヤマノ アンダーソン ヨウコ
出版者 ブルーシープ
出版年月 2023.10
ページ数 203p
大きさ 15cm
分類記号 751.5
分類記号 751.5
ISBN 4-908356-52-0
内容紹介 ガラス器を静物画に描き、ガラス器とともに撮影したものを本に編むプロジェクト。それは思いもよらぬ形へと発展していき…。プロジェクトの紆余曲折を、ガラス作家の言葉で生き生きと綴った日記的エッセイ。
著者紹介 スウェーデンの王立美術工芸デザイン学校(Konstfack)にて修士課程を修了。ストックホルムを拠点に活動するガラス作家。
件名 ガラス工芸、静物画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ガラス食器ってなんだろう。ガラス作家、画家、写真家、グラフィックデザイナー、とにかく皆で考え続けた5年間のこと。スウェーデン在住のガラス作家・山野アンダーソン陽子がはじめた「Glass Tableware in Still Life」は、画家がリクエストした透明なガラス食器を作り、そのガラス食器を画家は静物画に描き、写真家が静物画とガラス食器を画家のアトリエで撮影したものを本に編むというプロジェクトです。日本とスウェーデン、ドイツを舞台に、18名の画家、写真家やグラフィックデザイナーなど、個性豊かなアーティストたちが登場し、ガラス食器をめぐる思考と対話を重ねていきます。構想から約5年。プロジェクトの紆余曲折を、中心で奮闘し続けた山野が自身の言葉で生き生きと綴った日記的エッセイです。
(他の紹介)目次 ガラスのこと
本のこと1
画家のこと
二〇二二年夏 ヨーロッパ撮影
二〇二二年十二月 二度目のベルリン
本のこと2
二〇二三年初夏


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。