山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細


書誌情報

書名

マッピング思考 人には見えていないことが見えてくる「メタ論理トレーニング」    

著者名 ジュリア・ガレフ/著   児島 修/訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2023/11/13

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

永井 荷風
2000
721.8 721.8
浮世絵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001809529
書誌種別 電子図書
著者名 ジュリア・ガレフ/著
著者名ヨミ ジュリア ガレフ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2022.7
ページ数 1コンテンツ
分類記号 141.5
分類記号 141.5
書名 マッピング思考 人には見えていないことが見えてくる「メタ論理トレーニング」    
書名ヨミ マッピング シコウ 
副書名 人には見えていないことが見えてくる「メタ論理トレーニング」
副書名ヨミ ヒト ニワ ミエテ イナイ コト ガ ミエテ クル メタ ロンリ トレーニング
内容紹介 スマートな問題解決ができる、「正しい課題」を設定できる、学習スピードが圧倒的に加速する、「バイアスのワナ」を見抜ける…。物事を俯瞰的にとらえ、判断の精度・確度を上げる「マッピング思考」を紹介する。
件名1 思考

(他の紹介)内容紹介 春信の可憐さ、歌麿の妖艶、北斎の硬質さ、広重ののどかさ―浮世絵の奥ぶかさや絵師たちのめざしたものを、図版にたよらずに、文章で論じつくした江戸芸術論集。浮世絵という小さな美を手がかりに日本の本質をさぐった一冊。
(他の紹介)目次 浮世絵の鑑賞
鈴木春信の錦絵
浮世絵の山水画と江戸名所
泰西人の見たる葛飾北斎
ゴンクウルの歌磨及北斎伝
欧米人の浮世絵研究
浮世絵と江戸演劇
衰頽期の浮世絵
狂歌を論ず
江戸演劇の特徴


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。