機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界の宗教   丸善ライブラリー  

著者名 阿部 美哉/著
出版者 丸善
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112427042162/ア/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
367.7 367.7
中高年齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001140294
書誌種別 図書
書名 世界の宗教   丸善ライブラリー  
書名ヨミ セカイ ノ シュウキョウ 
著者名 阿部 美哉/著
著者名ヨミ アベ ヨシヤ
出版者 丸善
出版年月 1999.4
ページ数 196p
大きさ 18cm
分類記号 162
分類記号 162
ISBN 4-621-05292-6
内容紹介 世界にはどのような宗教が、いつどのように始まり、どのように分布し、発展してきたのか。原始、古代、近代、現代という時代の流れとともに変貌してきた世界の宗教の特徴と今後について考察する。
件名 宗教-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 ひとりの不安も、老後の不安も、もう怖くない。小さな暮らしを豊かにする、日々のアイディア。
(他の紹介)目次 第1章 中古団地で見つけた満ち足りた暮らし
第2章 月12万円で年金生活予習中
第3章 FP3級の私が考えるこの先のお金
第4章 基準はいつも「わたし」
第5章 つかずはなれず母のサポート
第6章 ちょっと早めの老い支度
第7章 おひとり不安のほぐし方
(他の紹介)著者紹介 きんの
 1969年生まれ。49歳のとき、80代の母の介護をきっかけに都内の新築で購入したマンションから築50年超えの団地に引っ越し、母の介護をしながら自身も少し早めの老い支度を開始する。2020年、51歳で開設したブログ「団地日記」で、団地の魅力や年金暮らしを想定した月12万円生活、節約アイデア、時短家事や料理、趣味のことなど、日々自分と向き合いつつ、50代の今を楽しく快適にするための工夫を発信。37歳で離婚を経験。50歳で転職を決意し介護専門学校に入学、介護福祉士の資格を取得して52歳で正社として介護の仕事に就く。現在は、同じ団地で別居する母親の介護、更年期障害、ストレスと闘いつつも地味で豊かな50代おひとりさま生活を満喫してい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。