蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別西 | 8213170965 | 911/ツ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
星置 | 9311978762 | 911/ツ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
いちばんわかりやすい俳句歳…秋冬新年
辻 桃子/著,安…
いちばんわかりやすい俳句歳時記春夏
辻 桃子/著,安…
まいにちの季語 : 一日ひとつ三百…
辻 桃子/著,安…
イチからの俳句入門 : これから始…
辻 桃子/著,安…
桃子先生、俳句ここを教えて!
辻 桃子/著,増…
いちばんわかりやすい俳句歳時記春夏
辻 桃子/著,安…
いちばんわかりやすい俳句歳…秋冬新年
辻 桃子/著,安…
いちばんわかりやすい俳句歳時記 :…
辻 桃子/著,安…
はじめてのやさしい俳句のつくりかた
辻 桃子/著,安…
いちばんわかりやすい俳句歳時記 :…
辻 桃子/著,安…
生涯七句であなたは達人
辻 桃子/著
一年であなたの俳句はここまで伸びる…
辻 桃子/著
俳句の虫・魚介・動物
辻 桃子/監修,…
写真で俳句をはじめよう : すぐに…
如月 真菜/著,…
あなたの俳句はなぜ佳作どまりなのか
辻 桃子/著
添削で覚える俳句のコツ110 : …
辻 桃子/著,安…
はじめての俳句づくり : 句作の基…
辻 桃子/著,安…
俳句の暮らしと行事上巻
辻 桃子/監修,…
俳句の暮らしと行事下巻
辻 桃子/監修,…
俳句入門・再入門 : 超初心者から…
安部 元気/著,…
龍宮 : 辻桃子句集
辻 桃子/著
俳句の作り方110のコツ : 添削…
辻 桃子/著,安…
はがき絵って、たのしい : 俳句を…
辻 桃子/著
実用俳句歳時記
辻 桃子/編
美しい日本語季語の勉強 : 厳選季…
辻 桃子/監修,…
俳句の草木
辻 桃子/監修,…
俳句の鳥
辻 桃子/監修,…
はじめての俳句づくり : 句作の基…
辻 桃子/著
作ってみようらくらく俳句
辻 桃子/著
読んでみようわくわく俳句
辻 桃子/著
実用俳句歳時記
辻 桃子/編
桃童子 : 桃熟るる黒くなるまで桃…
辻 桃子/著
ねむ : 辻桃子句集
辻 桃子/著
俳句って、たのしい
辻 桃子/著
辻桃子句集
辻 桃子/著
俳句の作り方
辻 桃子/著
俳句って、たのしい
辻 桃子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001753583 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ちょっとそこまでおでかけ俳句 毎日が新鮮に!俳句入門 |
| 書名ヨミ |
チョット ソコマデ オデカケ ハイク |
| 著者名 |
辻 桃子/著
|
| 著者名ヨミ |
ツジ モモコ |
| 著者名 |
如月 真菜/著 |
| 著者名ヨミ |
キサラギ マナ |
| 出版者 |
主婦の友社
|
| 出版年月 |
2023.4 |
| ページ数 |
223p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
911.307
|
| 分類記号 |
911.307
|
| ISBN |
4-07-453977-2 |
| 内容紹介 |
庭先、スーパー、散歩や通勤…。「ちょっとそこまで」おでかけして、俳句を作ってみませんか? いつもの毎日が新鮮に感じられる、心おどる俳句入門。俳句の基本、俳句が見違えるコツ、季語の効果的な使い方などを解説します。 |
| 著者紹介 |
横浜生まれ。月刊俳句誌『童子』を創刊、主宰。日本伝統俳句協会理事。 |
| 件名 |
俳句-作法 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
フランス革命、人権宣言の国でなぜテロや暴動が頻発するのか?フランスの光と影がわかる「特別講義」! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 フランスはどんな国か 第2章 ストライキと革命から見るフランス 第3章 ライシテ(政教分離)から見るフランス 第4章 移民問題から見るフランス 第5章 「教育のエリート主義」から見るフランス 第6章 軍事大国フランスの外交戦略 |
| (他の紹介)著者紹介 |
池上 彰 1950年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、73年にNHK入局。報道局社会部記者などを経て、94年4月から11年間にわたり、『週刊こどもニュース』のお父さん役を務め、わかりやすい解説で人気を集める。2005年NHKを退職し、フリージャーナリストに。現在、名城大学教授、東京工業大学特命教授。愛知学院大学、立教大学、信州大学、関西学院大学、日本大学、順天堂大学、東京大学などでも講義する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ