山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

<図説>世界の外食文化とレストランの歴史     

著者名 ウィリアム・シットウェル/著   矢沢 聖子/訳
出版者 原書房
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181114323383.8/シ/1階図書室47A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
780 780
体育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001795060
書誌種別 図書
書名 <図説>世界の外食文化とレストランの歴史     
書名ヨミ ズセツ セカイ ノ ガイショク ブンカ ト レストラン ノ レキシ 
著者名 ウィリアム・シットウェル/著
著者名ヨミ ウィリアム シットウェル
著者名 矢沢 聖子/訳
著者名ヨミ ヤザワ セイコ
出版者 原書房
出版年月 2023.9
ページ数 360,6p
大きさ 22cm
分類記号 383.8
分類記号 383.8
ISBN 4-562-07340-5
内容紹介 古代ローマから、フランスでの「レストラン」誕生、トルティーヤ・プレスの発明、ミシュランの格付け、回転ずし、ニューロガストロミーまで。世界の外食文化の発展とその裏に隠された物語を豊富なヴィジュアルで解説。
著者紹介 イギリスのフードライター。デイリー・テレグラフ紙のレストラン評論家。イギリス各地で珍しい料理を提供するサパー・クラブを主催するなど、幅広く活躍。
件名 食生活-歴史、飲食店-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 先生はエラそうだし、ボールは怖い!「きらい」の理由をひとつずつ哲学すると、体育の本質が見えてくる。走っているところや失敗した姿を見られると恥ずかしい。体育なんか嫌いだ!という児童生徒が増えています。なぜ、体育嫌いは生まれてしまうのでしょうか?授業、教員、部活動。問題は色々なところに潜んでいます。
(他の紹介)目次 第1章 「体育ぎらい」のリアル
第2章 体育の授業がきらい「規律と恥ずかしさ」
第3章 体育の先生がきらい「怖くても、ユルくても」
第4章 運動部がきらい「体育教師らしさの故郷」
第5章 スポーツがきらい「残酷で、すばらしい文化」
第6章 そもそも運動がきらい「だからこそ、からだに還る」
(他の紹介)著者紹介 坂本 拓弥
 1987年東京都生まれ。千葉大学教育学部を卒業。東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科を単位取得退学。博士(教育学)。明星大学教育学部助教を経て、筑波大学体育系助教。専門は体育・スポーツ哲学。特に身体論と欲望論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。