蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
心にはたらく薬たち 精神世界を拡げるために
|
著者名 |
小林 司/著
|
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
1993.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110365210 | 493.7/コ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
四つのサイン
コナン・ドイル/…
ギリシャ語通訳
コナン・ドイル/…
二つの顔を持つ男
コナン・ドイル/…
ボヘミアの醜聞
コナン・ドイル/…
まだらのひも
コナン・ドイル/…
赤毛組合
コナン・ドイル/…
花よめ失そう事件
コナン・ドイル/…
グロリア・スコット号事件
コナン・ドイル/…
緋色の習作
コナン・ドイル/…
シャーロック・ホームズ全集3
アーサー・コナン…
図説シャーロック・ホームズ
小林 司/著,東…
マンガユング心理学入門 : 心のタ…
マギー・ハイド/…
マンガ精神分析学入門 : 進化した…
アイヴァン・ワー…
マンガフロイト入門 : 精神分析の…
リチャード・アッ…
4時間で覚える地球語エスペラント
小林 司/共著,…
ホームズ対フロイト
キース・オートリ…
図説シャーロック・ホームズ
小林 司/著,東…
ザメンホフ通り : エスペラントと…
L.C.ザレスキ…
ザメンホフ : 世界共通語を創った…
小林 司/著
マンガサイコセラピー入門 : 心理…
ナイジェル・C.…
カウンセリング大事典
小林 司/編
シャーロック・ホームズの失われた冒…
ジャムヤン・ノル…
超図説目からウロコの精神分析学入門…
アイヴァン・ワー…
超図説目からウロコの進化心理学入門…
ディラン・エヴァ…
シャーロック・ホームズ全集5
アーサー・コナン…
シャーロック・ホームズ全集9
アーサー・コナン…
入門こころの科学 : 知りたい自分…
小林 司/著
シャーロック・ホームズ事件と心理の…
ジョン・ラドフォ…
シャーロック・ホームズの推理博物館
小林 司/著,東…
シャーロック・ホームズ全集7
アーサー・コナン…
シャーロック・ホームズ大事典
小林 司/編,東…
心の謎を解く150のキーワード :…
小林 司/著
シャーロック・ホームズ全集8
アーサー・コナン…
昭和ヒト桁パソコン挑戦日記
小林 司/著
シャーロック・ホームズ全集6
アーサー・コナン…
シャーロック・ホームズの醜聞(スキ…
小林 司/著,東…
シャーロック・ホームズ全集4
アーサー・コナン…
シャーロック・ホームズ全集2
アーサー・コナン…
シャーロック・ホームズ全集3
アーサー・コナン…
愛とは何か
小林 司/著
図説シャーロック・ホームズ
小林 司/著,東…
バスカヴィル家の魔犬
コナン・ドイル/…
インドの秘宝怪事件
コナン・ドイル/…
4時間で覚える地球語エスペラント
小林 司/共著,…
シャーロッキアンは眠れない : ホ…
小林 司/著,東…
シャーロック・ホームズへの旅2
小林 司/著,東…
カウンセリング事典
小林 司/編
頭をよくする栄養学
小林 司/著
ギリシャ語通訳の悲劇
コナン・ドイル/…
消えたグロリア・スコット号 : ホ…
コナン・ドイル/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000773603 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
心にはたらく薬たち 精神世界を拡げるために |
書名ヨミ |
ココロ ニ ハタラク クスリタチ |
著者名 |
小林 司/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ツカサ |
版表示 |
新版 |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
1993.8 |
ページ数 |
232p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
493.7
|
分類記号 |
493.7
|
ISBN |
4-409-24043-9 |
内容紹介 |
今日、心にはたらく薬の進歩にはめざましいものがある。心の病気を治す精神科の薬が、精神病の患者にとってどんなに利益になっているかを述べ、幻覚剤と呼ばれているものの重要性と覚醒剤の実情を科学的に紹介する「心の薬」の入門書。 |
著者紹介 |
1929年弘前市生まれ。東京大学大学院博士課程修了。医学博士。精神科医、作家。著書に「患者の心をひらく」「知能が決まる三歳までの栄養」ほか多数。 |
件名 |
精神薬理学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
たまに、自分のことがわからなくなる人へ。自分の「トラウマ」を理解することで、新しい生き方が見えてくる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 がんばりすぎるのはトラウマのせい?(コントロールできない自分が憎い マンガ トラウマってピンとこない ほか) 第2章 あなたのトラウマが生まれたしくみ(マンガ 身体が覚えている記憶 感情は身体反応からはじまる ほか) 第3章 私の中のいろんな「わたし」(マンガ 見捨てられるのがこわい「わたし」 幼少期に満たされなかった感覚 ほか) 第4章 「私」と「わたし」でつながりなおす(自分の「影」もまた自分である 「全部自分のせい」にすることで生きてこれた ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 裕介 内科医・心療内科医・産業医・公認心理師。2008年高知大学卒。内科医として高知県内の病院に勤務。研修医時代に経験した近親者の自死をきっかけに、メンタルヘルスに深く携わるようになる。一般社団法人高知医療再生機構にて医療広報や若手医療職のメンタルヘルス支援などに従事。2015年よりハイズ株式会社に参画、コンサルタントとして経営視点から医療現場の環境改善に従事。2018年、「セーブポイント(安心の拠点)」をコンセプトとした秋葉原saveクリニックを開院、院長に就任。身体的な症状だけではなく、その背後にある種々の生きづらさ・トラウマを見据え、心と身体をともに診る医療を心がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ