機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

心理職は検査中に何を考えているのか? アセスメントからテスト・バッテリーの組み方、総合所見作成まで    

著者名 浜内 彩乃/著   星野 修一/著
出版者 岩崎学術出版社
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310653728146.3/ハ/2階図書室WORK-437一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井尻 正二
1998
374 374
学校経営 学習指導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001796698
書誌種別 図書
書名 心理職は検査中に何を考えているのか? アセスメントからテスト・バッテリーの組み方、総合所見作成まで    
書名ヨミ シンリショク ワ ケンサチュウ ニ ナニ オ カンガエテ イル ノカ 
著者名 浜内 彩乃/著
著者名ヨミ ハマウチ アヤノ
著者名 星野 修一/著
著者名ヨミ ホシノ シュンイチ
出版者 岩崎学術出版社
出版年月 2023.9
ページ数 3,177p
大きさ 26cm
分類記号 146.3
分類記号 146.3
ISBN 4-7533-1225-2
内容紹介 クライエントと出会うとき、心理検査を実施するとき、所見を書くとき…。それぞれの場面で心理職は何を考えているのか。デキる心理職の思考プロセスを、情報収集→検査実施→解釈→所見作成の流れとともに解説する。
件名 精神検査
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 実践と理論を知性によって観察し構築し直す。それこそが「理論と実践の往還」。
(他の紹介)目次 第1章 教職大学院の在り方(教職大学院の学びを考える―デューイの「反省的思考」と「理論と実践の往還」の関連)
第2章 実践研究の成果(学校組織の活性化を目指して―教員の思いを活かして
学校心理学に基づくチーム支援体制による不登校対応について
夢をもち未来を創り出す力を育む活力ある学校づくりの推進―新しい時代の教育に対する教師の資質・能力向上を目指す教頭の関わり
学校経営で育みたいウェルビーイングと関連付けた究極の資質・能力―幸福学からのアプローチ
個人と組織の力を高める学校組織マネジメントの実践
学校経営方針具現化に向けた学校運営改善
経験学習サイクルを中心に教職大学院の学びを生かした主幹教諭のリーダーシップとマネジメント―網走市立網走小学校の実践と省察を通して
子供一人一人の学びを最大限に引き出す教師の役割に関する研究―学習コーチングを視点に ほか)
第3章 共同研究(学校のマネジメント機能を高める―組織運営と道徳教育に関わって)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。