蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181409954 | 913.6/セス/ | 1階図書室 | 62B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
新琴似 | 2013375593 | 913.6/セス/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
元町 | 3013140953 | 913.6/セス/ | 図書室 | 9A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 4 |
東札幌 | 4013471927 | 913.6/セス/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 5 |
清田 | 5514013712 | 913.6/セス/ | 図書室 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 6 |
澄川 | 6013211674 | 913.6/セス/ | 新着図書 | 18 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 7 |
東区民 | 3112760420 | 913/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 8 |
南区民 | 6113283003 | 913/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 9 |
はちけん | 7410401637 | 913/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 10 |
新発寒 | 9213151021 | 913/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001792871 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
背筋/著
|
| 著者名ヨミ |
セスジ |
| 出版者 |
KADOKAWA
|
| 出版年月 |
2023.8 |
| ページ数 |
334p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
4-04-737584-0 |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| 書名 |
近畿地方のある場所について |
| 書名ヨミ |
キンキ チホウ ノ アル バショ ニ ツイテ |
| 内容紹介 |
オカルト雑誌に掲載するため、ライターの私と編集者の小沢くんは、近畿地方の「ある場所」に関連した文章を収集。私たちは「ある場所」に潜む怪異の存在に気づき…。綴じ込みの「取材資料」付き。『カクヨム』掲載に加筆修正。 |
| (他の紹介)内容紹介 |
壮大で深遠な体系を持つ密教を、歴史と思想、人物、造形と表現、修行、聖地・寺院・霊場、ほとけの6つの章にわけて、イラストと文章でわかりやすく解説しました。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 密教の歴史と思想 第2章 密教界のスターたち 第3章 密教の造形と表現 第4章 密教の修行 第5章 密教の聖地・寺院・霊場 第6章 密教のほとけたち |
| (他の紹介)著者紹介 |
頼富 本宏 1945年香川県生まれ。京都大学大学院文学研究科(仏教学)博士課程修了。文学博士。密教学専攻。種智院大学学長。実相寺(神戸市)住職。インド・チベットの密教遺跡調査十数回。1982年朝日学術奨励賞、1995年密教学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今井 淨圓 1957年兵庫県生まれ。龍谷大学大学院文学研究科(仏教学)博士課程修了。文学修士。密教学専攻。種智院大学助教授。大本山中山寺執行長。中山寺塔頭宝蔵院(宝塚市)住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 那須 真裕美 1974年兵庫県生まれ。龍谷大学大学院文学研究科(仏教学)博士課程修了。博士(文学)。仏教学専攻。種智院大学兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ