山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

始まっている未来 新しい経済学は可能か    

著者名 宇沢 弘文/著   内橋 克人/著
出版者 岩波書店
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013322708330/ウ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
336 336
経営管理 デザイン 図書解題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000210558
書誌種別 図書
書名 始まっている未来 新しい経済学は可能か    
書名ヨミ ハジマッテ イル ミライ 
著者名 宇沢 弘文/著
著者名ヨミ ウザワ ヒロフミ
著者名 内橋 克人/著
著者名ヨミ ウチハシ カツト
出版者 岩波書店
出版年月 2009.10
ページ数 8,182p
大きさ 19cm
分類記号 330.4
分類記号 330.4
ISBN 4-00-024450-3
内容紹介 日本を代表する経済学者と経済評論家が、世界と日本に現れている未曾有の経済危機の諸相を読み解きながら、パックス・アメリカーナと市場原理主義で串刺しされた特殊な時代の終焉と、新しい時代の展望を語り合う。
著者紹介 1928年鳥取県生まれ。東京大学理学部数学科卒業。日本学士院会員。東京大学名誉教授。
件名 経済学
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 本書は、デザインの学びに関心を持った人々に、名著の紹介を通じて、その学びの世界への第一歩を踏み出してもらうためのゲートウェイになれると思っています。デザインとは自発的な行動の連続によって、あるべき世界を自らつくるという方法論です。ぜひ、この本をきっかけに新しい世界への第一歩を進んで欲しいと思います。
(他の紹介)目次 1 拡張するデザインのコンセプト
2 共感・エンパシー
3 統合・シンセシス
4 試行・プロトタイプ
5 新しいワークスタイルを確立する
6 デザインの組織文化をつくる


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。