蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ダイエット・摂食障害 10代からのヘルスリテラシー
|
著者名 |
松本 俊彦/監修
|
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6013164238 | J49/ジ/ | 図書室 | J3 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
自閉スペクトラム症の私は、いかにこ…
横道 誠/編,石…
薬物戦争の終焉 : 自律した大人の…
カール・L.ハー…
身近な薬物のはなし : タバコ・カ…
松本 俊彦/著
スマホ・ゲーム
松本 俊彦/監修
お酒・たばこ
松本 俊彦/監修
酒をやめられない文学研究者とタバコ…
松本 俊彦/著,…
薬物
松本 俊彦/監修
学校で教えてくれない本当の依存症 …
風間 暁/著,松…
弱さの情報公開 : つなぐ
向谷地 生良/著…
「助けて」が言えない子ども編
松本 俊彦/編
ゲーム障害再考 : 嗜癖か、発達障…
佐久間 寛之/編…
依存症と人類 : われわれはアルコ…
カール・エリック…
母のお酒をやめさせたい
三森 みさ/著,…
マインド・フィクサー : 精神疾患…
アン・ハリントン…
アディクションの地平線 : 越境し…
松本 俊彦/編
大麻使用は犯罪か? : 大麻政策と…
石塚 伸一/編著…
世界一やさしい依存症入門 : やめ…
松本 俊彦/著
依存症がわかる本 : 防ぐ、回復を…
松本 俊彦/監修
誰がために医師はいる : クスリと…
松本 俊彦/[著…
「死にたい」に現場で向き合う : …
松本 俊彦/編
だらしない夫じゃなくて依存症でした
三森 みさ/著,…
物質使用障害の治療 : 多様なニー…
松本 俊彦/編著
トラウマとアディクションからの回復…
リサ・M.ナジャ…
「助けて」が言えない : SOSを…
松本 俊彦/編
知的障害の子をもつお母さんお父さん…
井原 裕/監修,…
各分野の専門家が伝える子どもを守る…
宋 美玄/著,姜…
本当の依存症の話をしよう : ラッ…
スチュアート・マ…
お母さんのためのアルコール依存症回…
ローズマリー・オ…
薬物依存症
松本 俊彦/著
つながりから考える薬物依存症 : …
岩室 紳也/著,…
自傷行為治療ガイド
バレント・W.ウ…
ケアとしての就労支援
斎藤 環/監修,…
自傷・自殺のことがわかる本 : 自…
松本 俊彦/監修
自分を傷つけてしまう人のためのレス…
松本 俊彦/監修
PTSD・物質乱用治療マニュアル …
リサ・M.ナジャ…
私はこうしてサバイバルした
松本 俊彦/監修…
ハームリダクションとは何か : 薬…
松本 俊彦/編著…
くすりにたよらない精神医学現場編
井原 裕/監修,…
中高生からのライフ&セックスサバイ…
松本 俊彦/編,…
各分野の専門家が伝える子どもを守る…
宋 美玄/著,姜…
薬物依存臨床の焦点
松本 俊彦/著
大学生のためのメンタルヘルスガイド…
松本 俊彦/編
よくわかるSMARPP : あなた…
松本 俊彦/著
ポップスで精神医学 : 大衆音楽を…
山登 敬之/著,…
もしも「死にたい」と言われたら :…
松本 俊彦/著
自分を傷つけずにはいられない : …
松本 俊彦/著
自傷・自殺する子どもたち
松本 俊彦/著
CRAFT依存症者家族のための対応…
ロバート・メイヤ…
中高生のためのメンタル系サバイバル…
松本 俊彦/編
自傷と自殺 : 思春期における予防…
キース・ホートン…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001908773 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ダイエット・摂食障害 10代からのヘルスリテラシー |
書名ヨミ |
ダイエット セッショク ショウガイ |
著者名 |
松本 俊彦/監修
|
著者名ヨミ |
マツモト トシヒコ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
493.937
|
分類記号 |
493.937
|
ISBN |
4-272-40759-0 |
内容紹介 |
本当に太っているか確かめられる成長曲線を掲載し、健康的なダイエットのしかたや、食行動に異常をきたす摂食障害についてやさしく解説する。コピーして使う「タイムスケジュールを立てよう」付き。 |
件名 |
児童精神医学、摂食障害、食生活、瘦身法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「はいどうぞ、おすそわけ!」「わーい!シュクラン!」「ビサハウラハ!」おいしいもの、うれしいこと、たのしい時間みんなでわけあうのは、モロッコではあたりまえ。色彩ゆたかなモロッコのまちを舞台にひとびとの交流をえがきます。 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐野・ブーゼルダ マリア 脚本家・映像監督。1990年、モロッコの首都ラバトにてモロッコ人の父、日本人の母のもとに4人きょうだいの次女として生まれる。家庭内ではアラビア語・日本語・フランス語・英語で会話が交わされ、幼い頃からさまざまな文化に触れて育った。フランスのパリ・ESRA映画大学、スペインのバルセロナ・ラモン・リュイ大学大学院にて映像制作を学び、自身の作品においては異文化理解や多様性を重要なテーマとし、人種的偏見を乗り越えることを目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松田 奈那子 画家・絵本作家。1985年、北海道の江別市出身。4人姉妹の長女。2015年から2017年までモロッコで暮らす。2012年の第1回白泉社MOE絵本グランプリ受賞をきっかけに『ちょうちょ』(文・江國香織/白泉社 2013年刊)で絵本デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ