検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ウクライナのサイバー戦争   新潮新書  

著者名 松原 実穂子/著
出版者 新潮社
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181112434391.6/マ/1階新書81一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
サイバー攻撃 ウクライナ-対外関係-ロシア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001790859
書誌種別 図書
書名 ウクライナのサイバー戦争   新潮新書  
書名ヨミ ウクライナ ノ サイバー センソウ 
著者名 松原 実穂子/著
著者名ヨミ マツバラ ミホコ
出版者 新潮社
出版年月 2023.8
ページ数 223p
大きさ 18cm
分類記号 391.6386
分類記号 391.6386
ISBN 4-10-611007-8
内容紹介 IT人材受刑者を活用するロシアと、「サイバー義勇兵」が結集するウクライナ。元々は「サイバー意識低い系」だったウクライナが、なぜロシアと互角以上に戦っているのか。サイバー専門家による、リアルタイムの戦況分析。
著者紹介 防衛省に勤務後、米ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院に留学し修士号を取得。NTTチーフ・サイバーセキュリティ・ストラテジスト。著書に「サイバーセキュリティ」がある。
件名 サイバー攻撃、ウクライナ-対外関係-ロシア
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 ウクライナは、国内で人気のSNSがロシアのサーバーにホストされているほど「サイバー意識低い系」だったが、二〇一四年にクリミアを奪取され、その後もロシアによる攻撃が止まない現実を前に徐々に覚醒していった。政府データのクラウド化など防御策と、米軍や大手IT企業との連携、IT軍の創設などの攻撃策を組み合わせ、ロシアと互角以上に戦っている。サイバー専門家によるリアルタイムの戦況分析。
(他の紹介)目次 第1章 「クリミア併合」から得た教訓
第2章 サイバー戦の予兆:二〇二一年秋〜二〇二二年二月
第3章 サイバー戦の始まり:軍事侵攻前日〜二〇二二年六月
第4章 重要インフラ企業の戦い
第5章 ロシアは失敗したのか
第6章 発信力で勝ち取った国際支援
第7章 ハッカー集団も続々参戦
第8章 細り続けるロシアのサイバー人材
第9章 台湾有事への影響


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。