機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

お金をかけずに老後を楽しむ贅沢な節約生活     

著者名 保坂 隆/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119714590367.7/ホ/1階図書室43B一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513714849367/ホ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
3 旭山公園通1213080169367/ホ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 3311990844367/ホ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 西野7213026409367/ホ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 はちけん7410277813367/ホ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 ちえりあ7900252631367/ホ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村上 陽一郎
2002
376.1 376.1
保育 保育所

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000964529
書誌種別 図書
書名 お金をかけずに老後を楽しむ贅沢な節約生活     
書名ヨミ オカネ オ カケズニ ロウゴ オ タノシム ゼイタク ナ セツヤク セイカツ 
著者名 保坂 隆/著
著者名ヨミ ホサカ タカシ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2015.8
ページ数 214p
大きさ 19cm
分類記号 367.7
分類記号 367.7
ISBN 4-02-251293-2
内容紹介 健康長寿のポイントは体と心を動かすこと! 家にこもらず積極的に外出して、人と話し、社会の中で居場所を持ち続ける生活習慣を身につける、お金をかけずに老後を楽しむ暮らしのヒントを紹介する。
著者紹介 1952年山梨県生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。聖路加国際病院リエゾンセンター長・精神腫瘍科部長、聖路加国際大学臨床教授。著書に「老いを愉しむ習慣術」など。
件名 高齢者
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 最新データと解説=保育の今(幼い子ども・家族の今
保育制度・政策の原理と動向
子ども・子育て支援新制度の概要
保育の公定価格
新制度の多様な実態
子ども・子育てにかかわる各種事業
学童保育(放課後学童クラブ)と新制度
よりよい保育を実現するために)
第2章 特集 保育から異次元の少子化対策を問う(座談会 保育から「異次元の少子化対策」を問う
「75年ぶりの配置基準改善」提案をどうみるのか 一歩前進と評価しつつ、「子どもの視点」からさらなる改善を
スタートしたこども家庭庁で保育はどうなる?
架け橋プログラムの概要と問題点
就労の有無を問わない「こども誰でも通園制度」を考える)
第3章 小特集 人権を尊重する保育(「不適切な保育」の問題をどうとらえ、どう解決するか みんなで議論するための一つの素材として
保育におけるジェンダー問題を考える)
第4章 調査編(都道府県単独補助事業
主要87都市保育料表)
第5章 資料・統計編(異次元の少子化対策・こども未来戦略方針
不適切保育問題関連資料
予算関連資料
新制度関連資料
統計資料
保育問題日誌)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。