蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
はじめは駄馬のごとく ナンバー2の人間学 文春文庫
|
著者名 |
永井 路子/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2023.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5013136519 | 281/ナ/ | 文庫 | 25 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001786886 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめは駄馬のごとく ナンバー2の人間学 文春文庫 |
書名ヨミ |
ハジメ ワ ダバ ノ ゴトク |
著者名 |
永井 路子/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ ミチコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
281.04
|
分類記号 |
281.04
|
ISBN |
4-16-792088-3 |
内容紹介 |
田舎の豪族の小伜に過ぎなかった北条義時、家康と三代家光に挟まれ霞みがちな徳川秀忠…。歴史上のナンバー2的存在の生き方を辿り、清くしたたかに“2番目”として生きる極意を明かす。城山三郎との対談も収録。 |
件名 |
伝記-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
トップの陰で目立たず、清くしたたかに―田舎の豪族の小伜に過ぎなかった北条義時、家康と三代家光に挟まれ霞みがちな徳川秀忠に見る、二番目として生きる極意。一方、陰の役に徹しきれなかった源義経、明智光秀の末路の訳は?現代を生きる我々に深い気づきを与えてくれる、今こそ読みたい名著。城山三郎氏との対談を収録。 |
(他の紹介)目次 |
北条義時―はじめは駄馬のごとく 源義経―スタンドプレーが怪我のもと 徳川秀忠―花咲くモグラ戦術 平時忠―平家政権の仕掛人 明智光秀―途中入社の栄光と挫折 藤原不比等―大忠臣の完全犯罪 視点を変えて―ナンバー1からの採点 対談―城山三郎・永井路子 |
(他の紹介)著者紹介 |
永井 路子 大正14(1925)年、東京に生れる。東京女子大学国語専攻部卒業。小学館勤務を経て文筆業に入る。昭和40年、「炎環」で第52回直木賞受賞。57年、「氷輪」で女流文学賞受賞。59年、第32回菊池寛賞受賞。63年、「雲と風と」で吉川英治文学賞受賞。平成21年、「岩倉具視」で毎日芸術賞受賞。令和5(2023)年、逝去。享年97(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ