山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本アナキズム運動人名事典     

著者名 日本アナキズム運動人名事典編集委員会/編
出版者 ぱる出版
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180540221R309.7/ニ/2階図書室125A参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
336 336
経営管理 絵本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001370285
書誌種別 図書
書名 日本アナキズム運動人名事典     
書名ヨミ ニホン アナキズム ウンドウ ジンメイ ジテン 
著者名 日本アナキズム運動人名事典編集委員会/編
著者名ヨミ ニホン アナキズム ウンドウ ジンメイ ジテン ヘンシュウ イインカイ
版表示 増補改訂
出版者 ぱる出版
出版年月 2019.4
ページ数 13,1290p
大きさ 22cm
分類記号 309.7
分類記号 309.7
ISBN 4-8272-1199-3
内容紹介 日本のアナキズム運動に直接関わった人物だけでなく、近代日本の民衆運動に大きな影響を与えた社会運動家や自由思想家、また台湾・朝鮮・中国などの活動家をも取り上げた事典。新たに3000余名の人物を立項。
件名 無政府主義-辞典、社会運動-日本-辞典、人名辞典
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 マネジメントのドアを開く絵本と実例掲載。『おおきなかぶ』のねずみの力とは?ほんのちょっとのマネジメントで、組織は動く。
(他の紹介)目次 第1章 絵本でマネジメントが生まれたわけ(なぜマネジメントなのか
なぜ絵本なのか
「絵本×マネジメント」が変えたこと
絵本とマネジメントの融合)
第2章 マネジメントを学ぶと、組織が変わる(今の組織の課題
マネジメントを学ぶと組織はどうなる
マネジメントの始まりは「見える化」
マネジメントは原則)
第3章 絵本が持っているマネジメント力(絵本の力
喩え話で自分ゴトにする
絵本の力で、観察力・洞察力が鍛えられる
絵本で共通言語を作る
絵本で追体験し、共通言語で合言葉を作る
絵本だから、違いを受け入れる力を養える
絵本のナラティブ効果を用いて、追体験を深める
絵本は、理念・指針に命を吹き込む力を育てる)
第4章 絵本は世界一わかりやすい、マネジメントの教科書(見える化のために「全体を知る」マネジメントを学ぶ 絵本『くらやみのゾウ』(インド)
見える化のために「部分を知る」マネジメントを学ぶ 絵本『たのしいおかたづけ』(ドイツ)
変化できる組織をつくる―現場のイノベーションを学ぶ 絵本『ながーい5ふんみじかい5ふん』(アメリカ)
生産性を高めるマネジメントを学ぶ 絵本『せかせかビーバーさん』(カナダ)
強みを活かしてリードする力を学ぶ 絵本『スイミー』(アメリカ)
ほんのちょっとで差がつく、現場力を学ぶ 絵本『おおきなかぶ』ロシアの昔話(日本))
第5章 「絵本×マネジメント」実践のポイント(教育研修部をつくろう
進め方のコツ
組織を変えるのは教育の力)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。