蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0115782880 | 210.7/モ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001316697 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
外務省の大罪 幻の宣戦布告 |
| 書名ヨミ |
ガイムショウ ノ タイザイ |
| 著者名 |
森 清勇/著
|
| 著者名ヨミ |
モリ セイユウ |
| 出版者 |
かや書房
|
| 出版年月 |
2001.12 |
| ページ数 |
270p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
210.75
|
| 分類記号 |
210.75
|
| ISBN |
4-906124-47-X |
| 内容紹介 |
「卑怯な国」「リメンバー・パールハーバー」といった太平洋戦争時の日本についての糾弾の根源は外務省の覚書の手交遅延と内容不備にあった。出先機関の怠慢や軍部の圧力に原因と責任を転嫁してきた外務省の責任を問う。 |
| 件名 |
太平洋戦争(1941〜1945)、日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史、外務省 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
もう一度見たい、あの伝説の名場面が、この1冊に!肉眼ではとらえきれないスーパーアスリートの決定的瞬間をストップモーションのイラストとともに、わかりやすく図解。当時の社会状況や、アスリートがおかれていた立場も解説しながら、なぜ、彼らがスポーツ界にとどまらず、社会のヒーローとなったのか、その秘密に迫ります! |
| (他の紹介)目次 |
マイケル・ジョーダン―圧巻のフリースローダンク ベサニー・ハミルトン―片腕でサーフィンプロ大会のチャンピオンに モハメド・アリ―「キンシャサの奇跡」を起こす ウサイン・ボルト―100メートルで驚異の世界記録をたたきだす トービルとディーン―芸術点でパーフェクトを達成 マイケル・フェルプス―2168年ぶりに記録を打ちやぶる ジョー・モンタナからドワイト・クラークへの劇的なタッチダウンパス ビリー・ジーン・キング―「性差を超えた戦い」で勝利 タイガー・ウッズ―伝説的なチップインを決める アナ・ファン・デル・ブレッヘン―ロードレースでダントツの1位に ジャッキー・ロビンソン―人種差別の壁をぶちこわす キャシー・フリーマン―個人でアボリジニ初のオリンピック金 ブランディ・チャスティン―ワールドカップ優勝を決めたシュート シモーン・バイルズ―得意の大技でリオに旋風を巻きおこす M・S・ドーニ―歴史的なシックスをはなつ アメリカ代表―オリンピックのアイスホッケーでソ連の度肝をぬく ジェシー・オーエンス―価値あるジャンプ 伊調馨―オリンピック史に残るレスリングの記録をつくる マリエル・ゴワシェル―回転の金メダルで有終の美をかざる ルイス・ハミルトン―大逆転で初勝利〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ