蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180914954 | 654.8/カ/ | 1階図書室 | 55B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001660160 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
カワウが森を変える 森林をめぐる鳥と人の環境史 |
| 書名ヨミ |
カワウ ガ モリ オ カエル |
| 著者名 |
亀田 佳代子/著
|
| 著者名ヨミ |
カメダ カヨコ |
| 著者名 |
前迫 ゆり/著 |
| 著者名ヨミ |
マエサコ ユリ |
| 著者名 |
牧野 厚史/著 |
| 著者名ヨミ |
マキノ アツシ |
| 出版者 |
京都大学学術出版会
|
| 出版年月 |
2022.3 |
| ページ数 |
16,289p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
654.8
|
| 分類記号 |
654.8
|
| ISBN |
4-8140-0379-2 |
| 内容紹介 |
森を枯らす害鳥か、人々に親しまれる益鳥か。地域や時代によって変わるカワウと人と森の複雑な関係を、鳥類生態学、森林生態学、歴史民俗学、環境社会学の4視点から解き、未来のあり方を提言する。 |
| 著者紹介 |
滋賀県立琵琶湖博物館上席総括学芸員。博士(理学)。専門は鳥類生態学。 |
| 件名 |
う(鵜)、鳥獣害、森林保護 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
“きみのような子に、これをもっていてほしい”ある日とどいたのは、ふしぎなきらめくブレスレット。手首につけて海に入ったら、わたし、人魚になっちゃった―! |
| (他の紹介)著者紹介 |
ジョーンズ,ミランダ イギリスのロンドンにすんでいる。海が大すきで、子どものころは夏休みを海辺の町ですごすのがたのしみだった。じつは有名な作家で、ミランダ・ジョーンズは仮名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浜崎 絵梨 千葉県生まれ、慶應義塾大学卒業。外資系証券会社勤務を経て『おおきくおお〜きくなりたいな』(小峰書店)で翻訳家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷 朋 東京都生まれ埼玉県そだちのイラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ