機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

思想としての60年代     

著者名 桜井 哲夫/著
出版者 講談社
出版年月 1988.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112791389304/サ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桜井 哲夫
1988
769.938 769.938
読売文学賞研究・翻訳賞 吉田秀和賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000198831
書誌種別 図書
書名 思想としての60年代     
書名ヨミ シソウ ト シテ ノ ロクジュウネンダイ 
著者名 桜井 哲夫/著
著者名ヨミ サクライ テツオ
出版者 講談社
出版年月 1988.6
ページ数 248p
大きさ 20cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-06-203962-1
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 百年前、ダンスに革命を起こしながら闇の中へと沈んだ、神話の人ニジンスキー。その数奇な生涯と比類なき芸術を、貴重な資料と写真で徹底して解明する。バレエ研究の第一人者によるライフワーク。
(他の紹介)目次 第1章 生い立ち
第2章 帝室バレエ学校
第3章 マリインスキー劇場
第4章 パリへ、世界へ
第5章 振付家ニジンスキー
第6章 転落
第7章 闇の中へ
(他の紹介)著者紹介 鈴木 晶
 1952年生まれ。東京大学文学部ロシア語ロシア文学科卒業。法政大学名誉教授。専門は精神分析思想史と舞踊史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。