蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
海のプール 海辺にある「天然プール」を巡る旅
|
| 著者名 |
清水 浩史/著
|
| 出版者 |
草思社
|
| 出版年月 |
2023.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310640998 | 291/シ/ | 2階図書室 | 126 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ショパンとショパン・コンクール :…
音楽の友/編
奇跡の歌姫マリア・カラス : ドラ…
音楽の友/編,レ…
新時代の名曲名盤500+100 :…
レコード芸術/編
フィギュアスケートと音楽 : さあ…
音楽の友/編,町…
バレエ音楽がわかる本 : 音楽は踊…
音楽の友/編
オーケストラ興亡記 : 19〜21…
音楽の友/編,レ…
レコード誕生物語 : その時、名盤…
レコード芸術/編
直伝!素顔の巨匠たち : 愛弟子が…
征矢 健之介/き…
管楽器伝説の名手たち
バンドジャーナル…
迷うもまたよし!クラシック・レーベ…
レコード芸術/編
青春18ディスク : 私がオトナに…
レコード芸術/編
至高の指揮者たち : 20〜21世…
音楽の友/編,レ…
マウリツィオ・ポリーニ : 「知・…
音楽の友/編,レ…
墓マイラー・カジポンの世界音楽家巡…
カジポン・マルコ…
究極のピアニストたち : 20〜2…
音楽の友/編,レ…
ベートーヴェン《第九》すみからすみ…
音楽の友/編,レ…
徹底解剖!ベートーヴェン32のピア…
音楽の友/編,レ…
世界の名門オーケストラ : 最新版…
音楽の友/編,レ…
新名曲解体新書 : 佐伯茂樹の本
佐伯 茂樹/[著…
クラシック不滅の巨匠たち続
レコード芸術/編…
世界のコンサートマスターは語る :…
音楽の友/編
クラシック現代の巨匠たち
レコード芸術/編…
クラシック平成ディスク史 : 日本…
レコード芸術/編
クラシック不滅の巨匠たち[正]
レコード芸術/編…
クラシック不滅の名盤1000
レコード芸術/編
楽器博士佐伯茂樹がガイドするオーケ…
佐伯 茂樹/[著…
ピリオド楽器から迫るオーケストラ読…
音楽の友/編,佐…
名曲名盤500 : 最新版 : ベ…
レコード芸術/編
名盤鑑定団超名曲厳選◎篇
小林 利之/[ほ…
新編ウィーン・フィル&ベルリン・フ…
音楽の友/編
クラシック名盤…交響曲・管弦楽曲篇下
レコード芸術/編
名作オペラに酔う! : 名作オペラ…
音楽の友/編
クラシック名盤…交響曲・管弦楽曲篇上
レコード芸術/編
ヴァイオリン&ヴァイオリニスト :…
音楽の友/編
バッハのすべて : 生涯、作品とそ…
音楽の友/編
iTunesではじめるクラシック音…
相場 ひろ/[ほ…
ベートーヴェン : 不滅の音楽をめ…
音楽の友/編
吉田秀和 : 音楽を心の友と
レコード芸術/編
新編ウィーンの本 : クラシック音…
音楽の友/編
新編名曲名盤300 : ベスト・デ…
レコード芸術/編
クラシックCD20世紀の遺産 : …
レコード芸術/編
コンプリート・ディスコグラフィ・オ…
レコード芸術/編
ショパンのすべて : 生誕200年…
音楽の友/編
究極のオーケストラ超名曲徹底解剖6…
レコード芸術/編
モーツァルト名盤大全 : 最新・完…
レコード芸術/編
21世紀の名曲名盤3
レコード芸術/編
21世紀の名曲名盤2
レコード芸術/編
21世紀の名曲名盤1
レコード芸術/編
クラシック輸入盤2002
レコード芸術/編
クラシック輸入盤2001
レコード芸術/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001777534 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
清水 浩史/著
|
| 著者名ヨミ |
シミズ ヒロシ |
| 出版者 |
草思社
|
| 出版年月 |
2023.6 |
| ページ数 |
237p |
| 大きさ |
19cm |
| ISBN |
4-7942-2663-1 |
| 分類記号 |
291.09
|
| 分類記号 |
291.09
|
| 書名 |
海のプール 海辺にある「天然プール」を巡る旅 |
| 書名ヨミ |
ウミ ノ プール |
| 副書名 |
海辺にある「天然プール」を巡る旅 |
| 副書名ヨミ |
ウミベ ニ アル テンネン プール オ メグル タビ |
| 内容紹介 |
海と太陽、透明感、静寂、自由…。海辺の岩場を掘ったり、海を必要最小限のコンクリートで囲ったりしてつくられた海のプール。日本全国でおよそ20箇所現存する海のプールをはしごした著者が綴った異色の旅エッセイ。 |
| 著者紹介 |
東京大学大学院博士課程中退(環境学)。テレビ局、出版社勤務などを経て独立。書籍編集者・ライター。国内外の海や島を巡る旅を続ける。著書に「不思議な島旅」など。 |
| 件名1 |
日本-紀行・案内記
|
| 件名2 |
海水浴
|
| 件名3 |
プール
|
| (他の紹介)内容紹介 |
変わらねば滅びる。欧米列強が開国を迫る中、万延遣米使節団として世界を旅した仙台藩士・玉虫左太夫。日本に(共和政)を実現すべく奥羽政権樹立に挑んだ男の波乱に満ちた生涯! |
| (他の紹介)著者紹介 |
佐々木 譲 1950年北海道生まれ。79年「鉄騎兵、飛んだ」でオール讀物新人賞を受賞。90年『エトロフ発緊急電』で山本周五郎賞、日本推理作家協会賞長編部門を受賞。2002年『武楊伝』で新田次郎文学賞、10年『廃墟に乞う』で直木賞を受賞。16年には日本ミステリー文学大賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ