蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東月寒 | 5213126617 | 594/ミ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
戦争犯罪 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001830954 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
身近な植物を活かすはじめてのドライフラワー 仕立て方の基礎と暮らしに寄り添うアレンジメント コツがわかる本 |
| 書名ヨミ |
ミジカ ナ ショクブツ オ イカス ハジメテ ノ ドライ フラワー |
| 著者名 |
小林 みどり/監修
|
| 著者名ヨミ |
コバヤシ ミドリ |
| 出版者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
| 出版年月 |
2024.2 |
| ページ数 |
112p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
594.8
|
| 分類記号 |
594.85
|
| ISBN |
4-7804-2876-6 |
| 内容紹介 |
ドライフラワーのあらゆる楽しみ方を提案。ドライフラワーの種類や基礎知識、身近にある草花をドライフラワーにする方法、手に入りやすい花材でアレンジ作品をつくる方法を写真で解説します。テーマ別の花材リストも掲載。 |
| 件名 |
ドライフラワー、花卉装飾 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
1945年3月、日本軍が仏領インドシナ北部の町で多数の捕虜を殺害した知られざる事件。戦後、その裁きを受けた将校たちの思索を手掛かりに、戦争の不条理に今あらためて向き合う歴史ノンフィクション。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 将兵―国家の意思で行われる戦争と個人の責任 第2章 作戦―利発な少年が職業軍人となり、戦犯容疑を受けるまで 第3章 運命―歓呼の声で出征し、再びは冷たき目で送られる 第4章 逃亡―敗戦の祖国で同胞に追われ、故郷を離れる 第5章 自決―部下を守ろうとした者、無実を訴えた者 第6章 弁護―薄給を覚悟して外地に渡った法律家 第7章 正義―戦犯救出に身を砕いた異色の弁護士 第8章 判決―精神力に頼った軍隊は、敗れても人に犠牲を強いた |
| (他の紹介)著者紹介 |
玉居子 精宏 1976年神奈川県生まれ。ノンフィクションライター。埼玉県立川越高校、早稲田大学第一文学部卒業。2004年から戦争の時代をテーマに取材を開始。05年ベトナム・ホーチミン市に移住。07年に帰国後も取材・執筆活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ