山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代語訳吾妻鏡  2  平氏滅亡 

出版者 吉川弘文館
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117684886210.4/ゲ/21階図書室33B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地方史研究協議会
2023
210.6 210.6
日本-歴史-近代 災害-歴史 郷土研究 郷土資料 資料保存

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000000391
書誌種別 図書
書名 現代語訳吾妻鏡  2  平氏滅亡 
書名ヨミ ゲンダイゴヤク アズマカガミ 
出版者 吉川弘文館
出版年月 2008.3
ページ数 19,244p
大きさ 20cm
分類記号 210.42
分類記号 210.42
ISBN 4-642-02709-0
内容紹介 解き放たれた東国武士団は瞬く間に京都に殺到し、木曽義仲を撃破。鎌倉軍と平氏との全面衝突となる。多くの人々の運命を翻弄しながら、内乱は壇ノ浦での平氏滅亡を迎える。一躍ヒーローとなった義経だったが…。
件名 日本-歴史-鎌倉時代
言語区分 日本語
受賞情報 毎日出版文化賞企画部門
書評掲載紙 毎日新聞 毎日新聞 毎日新聞

(他の紹介)目次 地域における「非常時」の記録保存と記憶化
1 戦争の記録保存(戦争体験の聞き取りと「戦争を伝えるもの」の記録―「戦時下の小田原地方を記録する会」の活動を通して
地域における戦争記録の継承を考える―高知県の実践活動の検証
地域に残された戦後社会事業史関係資料の価値―「混血孤児」を保護した横浜「聖母愛児園」所蔵資料より
自治体に保存された戦争の記録―東京都北多摩郡東村山町を事例として)
2 大規模災害の記録保存(東日本大震災の震災遺産からの「気づき」とこれから―「ふくしま震災遺産保全プロジェクト」の試み
原発事故による全町避難と震災資料保全―福島県双葉町における取り組み
図書館は非常時の記憶と記録をどう生かせるか―「令和元年房総半島台風」での館山市図書館の取り組み
一九一〇年関東大水害の記録・記憶と地域―群馬県における災害とイベント「共進会」の開催)
3 感染症の記録保存(日本住血吸虫症と新型コロナウイルス感染症―山梨県立博物館の資料収集を例に
一九六四年のコレラと二〇二〇年のコロナ―「非常時」の千葉県における公文書
地域博物館におけるコロナ関係資料の収集―北海道浦幌町立博物館の試み)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。