検索結果書誌詳細


書誌情報

書名

道具七分に腕三分 介護は心と言葉と行い    

著者名 高谷 敦生/著
出版者 中西出版
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
913.6 913.6
松浦 武四郎 松浦武四郎-小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001759275
書誌種別 電子図書
書名 道具七分に腕三分 介護は心と言葉と行い    
書名ヨミ ドウグ シチブ ニ ウデ サンブ 
著者名 高谷 敦生/著
著者名ヨミ タカヤ アツオ
出版者 中西出版
出版年月 2022.8
ページ数 1コンテンツ
分類記号 369.26
分類記号 369.26
ISBN 4-89115-413-4
内容紹介 介護のプロフェッショナルによる現場の体験記。「ボケたほうがデジタル」「介護の理念はどこにある」「仲間を見捨てない」「老いに寄り添う」など全85のコラムを収録。『介護新聞』連載を書籍化。
件名 高齢者福祉、介護福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 北海道の名付け親、松浦武四郎を知っていますか?蝦夷地を6度訪れ、詳細な地図を作りあげた冒険家。頼三樹三郎、吉田松陰、島義勇らと親交を深めた武士。今こそ、歴史を振返りアイヌと松浦武四郎の友情から学ぶとき。
(他の紹介)目次 武四郎十六歳の家出
蝦夷地探査一回目
蝦夷地探査二回目
蝦夷地探査三回目
蝦夷地探査四回目
蝦夷地探査五回目
蝦夷地探査六回目
武四郎第二の人生


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。