機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

穢れた手   創元推理文庫  

著者名 堂場 瞬一/著
出版者 東京創元社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013280090913.6/ドウ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 元町3013171347913.6/ドウ/図書室10A一般図書一般貸出在庫  
3 中央区民1113316598913/ド/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
4 北区民2113220335913/ド/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
5 東区民3112721794913/ド/文庫一般図書一般貸出在庫  
6 白石区民4113278313913/ド/文庫2一般図書一般貸出在庫  
7 旭山公園通1213179318913/ド/文庫一般図書一般貸出在庫  
8 苗穂・本町3413117239913/ド/文庫一般図書一般貸出在庫  
9 藤野6213196451913/ド/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
10 もいわ6312068999913/ド/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
11 新発寒9213078695913/ド/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮沢 賢治 堀内 誠一
1969
913.6 913.6
商業経営 管理者(経営管理)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001045110
書誌種別 図書
書名 穢れた手   創元推理文庫  
書名ヨミ ケガレタ テ 
著者名 堂場 瞬一/著
著者名ヨミ ドウバ シュンイチ
出版者 東京創元社
出版年月 2016.4
ページ数 414p
大きさ 15cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-488-45411-1
内容紹介 収賄で逮捕された同期の刑事が処分保留で釈放された。親友の名誉を回復すべく動き始める桐谷だったが、関係者が殺され、事態は思いもかけない展開に…。組織の闇を描いた警察小説。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 店長の「聴く力」を高めることで、お店はどんどん「スタッフが辞めない店」に成長する。スタッフから、感じていること、思っていることを引き出し続けることで、スタッフに「成長実感」を感じさせることができ、ますます店の売上げは上がり続けて「売れる店」ができる!
(他の紹介)目次 PROLOGUE 「あなたと一緒に働けてよかったと言われる店長」は6つのステージを上りながら自分とバイトを成長させている
1 「快適な労働環境」を作る習慣―厳しい労働環境なんてあってはならない
2 「報酬・承認」の習慣―時給を上げるだけでは「本当の満足」は得られない
3 「目標・評価」の習慣―達成感があるから楽しく働ける
4 「成長・主体性」の習慣―成長を実感できるから続けられる
5 「貢献・責任」の習慣―貢献している自覚があるからプライドが生まれる
6 「感謝・誇り」の習慣―仲間の存在を感謝すれば、それは自然と誇りになる
EPILOGUE 「自分の弱さ」を認識しよう―「一緒に働きたい店長」は自分をしっかり見つめている
(他の紹介)著者紹介 松下 雅憲
 1958年大阪生まれ。1980年日本マクドナルド(株)入社。店舗運営の現場と出店戦略に関わること25年。2005年4月とんかつ新宿さぼてんを運営する(株)グリーンハウスフーズに入社。執行役員としてエリアマーケティングを活用した店長育成システムを導入し、大きな成果を上げた。2012年4月、株式会社PEOPLE&PLACEを設立し、代表取締役に就任。現場指導30年のキャリアとマクドナルドおよび新宿さぼてんで確立した独自の「人材育成ノウハウ」「従業員満足度向上ノウハウ」とビジネスコーチとしてのスキルを活かし、のべ1000人以上の店長が抱えていた「ひとの悩み」を解決している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。