山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

中学生からの絵本のトリセツ   岩波ジュニアスタートブックス  

著者名 川口 かおる/著
出版者 岩波書店
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181203118S019.5/カ/ヤング27児童書一般貸出在庫  
2 清田5513789023019/カ/ヤング1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西山 妙 桑原 伸之
2023
440 440
宇宙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001867477
書誌種別 図書
書名 中学生からの絵本のトリセツ   岩波ジュニアスタートブックス  
書名ヨミ チュウガクセイ カラ ノ エホン ノ トリセツ 
著者名 川口 かおる/著
著者名ヨミ カワグチ カオル
出版者 岩波書店
出版年月 2024.6
ページ数 9,116p
大きさ 19cm
分類記号 019.53
分類記号 019.53
ISBN 4-00-027257-5
内容紹介 絵本は、しあわせ探しの地図! 絵本の仕事に携わっている著者が、「読む」以外の絵本の楽しみ方、使い方を、古今東西の絵本をとおして紹介する。探究学習にも最適。
著者紹介 長崎県五島列島の福江島生まれ。中学校の国語教諭を経て、こどもの本の童話館グループへ入社。編集や「童話館ぶっくくらぶ」会報紙の執筆、販売促進などの仕事を行う。
件名 絵本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 みなさんは、「太陽はなぜ光るの?」「宇宙はいつはじまったの?」などのような、なぞやギモンを感じたことはありませんか?この本ではそんな宇宙について、きれいな図や写真を使って楽しく紹介します。ページをめくるたびに、きっと宇宙のことが好きになるはずですよ!
(他の紹介)目次 1 私たちのすむ太陽系(8つの惑星が太陽のまわりをまわっている
太陽の重さは太陽系全体の約99.9%! ほか)
2 星のきほん(ガスやちりが集まって雲のような姿になった星雲
宇宙には、かがやく星がたくさん集まる場所がある ほか)
3 銀河のきほん(天体がたくさん集まる「銀河」いったい、どんなところ?
天の川銀河には合計7本の「腕」がある ほか)
4 宇宙はどうやって生まれた?未来はどうなる?(宇宙はどのようにはじまった?
インフレーションで宇宙は1兆×1兆×100万倍の大きさに! ほか)
5 宇宙へと飛びだす(昔は地球のまわりを太陽がまわっていると考えられていた
ガリレオは望遠鏡をつくって地動説の正しさを確かめた ほか)
(他の紹介)著者紹介 縣 秀彦
 自然科学研究機構国立天文台准教授。総合研究大学院大学准教授。国際天文学連合(IAU)・国際普及室顧問。長野県生まれ、東京学芸大学大学院修了(教育学博士)。東京大学教育学部附属中・高等学校教諭などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。