蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8011623116 | 450/ハ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ひかりの森のフクロウ
広瀬 寿子/作,…
きみを強くする30のことば : 偉…
齋藤 孝/監修,…
ぱんだんす
やまぐち りりこ…
ん : ひらがな大へんしん!
まつもと さとみ…
動物のおじいさん、動物のおばあさん
高岡 昌江/文,…
たべものくらべっこえほん
高岡 昌江/文,…
野菜をそだてる12か月
亀田 龍吉/著,…
草の葉のいろいろ12か月
平野 隆久/著,…
木の葉や花をたのしむ12か月
姉崎 一馬/著,…
水辺の生きものとあそぶ12か月
松橋 利光/著,…
昆虫としたしむ12か月
今森 光彦/著,…
おれたちはパンダじゃない
サトシン/さく,…
野山の花をさがす12か月
いがり まさし/…
にっぽんをたびするちずえほん
すがわら けいこ…
トラよりつよいカエルくん : チベ…
矢崎 節夫/文,…
いえをつくったら
La ZOO/さ…
ももたろう. さるとかに. おむす…
さいとう まり/…
はみがきだいすき
たけい しろう/…
るきちゃんのえてがみ
かたくるみ/文,…
テーマって…どうやってきめるの?
赤木 かん子/文…
本って、どうやって探したらいいの?
赤木 かん子/文…
図書館って、どんなところなの?
赤木 かん子/文…
ことわざ絵事典
ことばと遊ぶ会/…
ことば遊び絵事典
ことばと遊ぶ会/…
からだことば絵事典
ことばと遊ぶ会/…
アリ!?ずかん
山口 進/写真・…
ぼくらの事情
高科 正信/作,…
もしも数字がしゃべったら
高岡 昌江/文,…
ツバメ日和
高科 正信/作,…
おとこのこおんなのこ
すがわら けいこ…
からだのなかどうなってるの?
すがわら けいこ…
くしゃみおならどうしてでるの?
すがわら けいこ…
てとあしたんけんたい
すがわら けいこ…
かおたんけんたい
すがわら けいこ…
からだたんけんたい
すがわら けいこ…
からだいたいいたい!
すがわら けいこ…
めたんけんたい
すがわら けいこ…
お祭り・原始人
すがわら けいこ…
ふたご前線
高科 正信/作,…
へっこきよめさ
すがわら けいこ…
おしっこってなあに?
山脇 恭/作,す…
ごはんぱくぱくのひみつ
山脇 恭/作,す…
きがえいないいないばあ!
山脇 恭/作,す…
おむすびころりん
すがわら けいこ…
あかずきん
すがわら けいこ…
うんちのふしぎ
すがわら けいこ…
ちとしんぞうのふしぎ
すがわら けいこ…
たべもののふしぎ
すがわら けいこ…
からだのふしぎしつもんばこ
すがわら けいこ…
ほねのふしぎ
すがわら けいこ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001283169 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地球システムのデータ解析 |
書名ヨミ |
チキュウ システム ノ データ カイセキ |
著者名 |
萩原 幸男/著
|
著者名ヨミ |
ハギワラ ユキオ |
著者名 |
糸田 千鶴/著 |
著者名ヨミ |
イトタ チズ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2001.6 |
ページ数 |
154p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
450.12
|
分類記号 |
450.12
|
ISBN |
4-254-16040-2 |
内容紹介 |
身近な現象のデータを用いて数理解析するにあたり、その処理法を明示しながら数学的手法を導入してゆく。これによって興味を倍加させるよう配慮した「数理地学」の入門書。 |
著者紹介 |
1931年東京都生まれ。日本大学客員教授、東京大学名誉教授。 |
件名 |
地球物理学-データ処理、地球化学-データ処理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
6年前、3億円盗難事件を引き起こし、信用が失墜したサクラ警備保障株式会社。佐久良社長は経営立て直しの中過労で亡くなり、現在は息子の光輝と基輝があとを継いでいる。父は何を守ろうとしていたのだろうか。そして、俺は何を守ればいいのだろうか。答えの出せない弟の基輝は、人事部次長として面接をすると最後に「あなたは何をまもりますか?」と尋ねるようになった。過去、保護観察処分を受けながらも父のコネを使って警備員となった男。交通誘導をしている高齢男性。万引きGメンだったときの失敗がトラウマとなっている女性。戦死した画家の絵にとらわれている小説家。4人の日々を見つめ、自分を顧み、基輝がたどり着いた守ることの意味とは―。 |
(他の紹介)著者紹介 |
朝倉 宏景 1984年東京都生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。2022年『あめつちのうた』で第1回ひょうご本大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ