蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4013073814 | 913.6/タカ/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
厚別 | 8012960244 | 913.6/タカ/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
西岡 | 5012962725 | 913.6/タカ/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
清田 | 5513587013 | 913.6/タカ/ | 図書室 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
澄川 | 6013180911 | 913.6/タカ/ | 図書室 | 18 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
東区民 | 3112425438 | 913/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
南区民 | 6113126335 | 913/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
旭山公園通 | 1210291587 | 913/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
ふしこ | 3211057207 | 913/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
白石東 | 4212241402 | 913/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 11 |
厚別西 | 8210371988 | 913/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 12 |
厚別南 | 8313240957 | 913/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 13 |
西野 | 7210402967 | 913/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 14 |
はちけん | 7410191600 | 913/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001294495 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
13階段 |
| 書名ヨミ |
ジュウサン カイダン |
| 著者名 |
高野 和明/著
|
| 著者名ヨミ |
タカノ カズアキ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2001.8 |
| ページ数 |
351p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-06-210856-9 |
| 内容紹介 |
喧嘩で人を殺した仮釈放中の青年と、犯罪者の矯正に絶望した刑務官。彼らに期限は3カ月、報酬は1000万円の仕事が持ちかけられた。それは、記憶を失った死刑囚の冤罪を晴らすことだった。第47回江戸川乱歩賞受賞作品。 |
| 著者紹介 |
1964年東京都生まれ。映画・TV等の撮影現場でメイキング演出他を担当。89年渡米、映画演出・撮影等を学ぶ。帰国後、映画・TV等の脚本家となる。本書で第47回江戸川乱歩賞受賞。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
江戸川乱歩賞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
後漢の滅亡から、隋の中国統一までの「魏晋南北朝時代」。この長い分裂時代の主役が、遊牧集団・鮮卑拓跋部である。代国の王・拓跋珪が三八六年に開いた王朝・北魏は、五胡十六国を平定し、中国の北半分を手中に入れる。遊牧民の伝統を残した王朝は、漢族の文化を取り込み、洛陽に新都を築き、雲崗・龍門に壮麗な石窟寺院を開く。胡漢が融合した「新たな中華」を生んだ拓跋部の人々は、その後の隋唐帝国でも活躍し、中国社会に溶け込んでいく。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 拓跋部の故郷―遊牧と伝説 第2章 部族を集めろ―「代国」の時代 第3部 部族を再編せよ―北魏の成立 第4章 中華の半分を手に―胡漢二重体制 第5章 中華の中心へ―孝文帝の「漢化」 第6章 胡漢融合への模索―繁栄と分裂 第7章 誕生!新たな中華―隋唐帝国の拓跋 |
| (他の紹介)著者紹介 |
松下 憲一 1971年、静岡県生まれ。2001年、北海道大学大学院文学研究科博士後期課程東洋史学専攻修了。博士(文学)。現在、愛知学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ