山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

明治のナイチンゲール大関和物語     

著者名 田中 ひかる/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181087396289.1/オ/1階図書室36B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001767661
書誌種別 図書
書名 明治のナイチンゲール大関和物語     
書名ヨミ メイジ ノ ナイチンゲール オオゼキ チカ モノガタリ 
著者名 田中 ひかる/著
著者名ヨミ タナカ ヒカル
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.5
ページ数 317p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-12-005653-6
内容紹介 看護婦が「賎業」とされた明治時代、女性の経済的自立を目指し、職業看護婦の道を切り拓いた女性たちがいた-。この賎業に就き、生涯をかけて看護婦の技能の向上と制度化に努めた大関和と、彼女を支え続けた鈴木雅の物語。
著者紹介 東京都生まれ。博士(学術)。女性に関するテーマを中心に執筆・講演活動を行う。著書に「明治を生きた男装の女医」「生理用品の社会史」「「オバサン」はなぜ嫌われるか」など。
個人件名 大関 和
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 看病婦が「賎業」とされていた時代―女性の経済的自立を目指し、職業看護婦の道を切り拓いた女性たちがいた。
(他の紹介)目次 第1章 故郷黒羽
第2章 鹿鳴館
第3章 桜井看護学校
第4章 医科大学附属第一医院
第5章 越後高田「知命堂病院」
第6章 東京看護婦会
第7章 大関看護婦会
(他の紹介)著者紹介 田中 ひかる
 1970年東京都生まれ。学習院大学法学部卒業。専修大学大学院文学研究科修士課程にて歴史学を、横浜国立大学大学院環境情報学府博士課程にて社会学を専攻。博士(学術)。女性に関するテーマを中心に、執筆・講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。