蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0111114567 | 135.5/ト/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
障害者福祉 社会的包摂 コミュニケーション 人間関係
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000656192 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
現代フランスの哲学 実存主義・現象学・構造主義 文庫クセジュ |
| 書名ヨミ |
ゲンダイ フランス ノ テツガク |
| 著者名 |
ピエール・トロティニョン/著
|
| 著者名ヨミ |
ピエール トロティニョン |
| 著者名 |
田島 節夫/訳 |
| 著者名ヨミ |
タジマ サダオ |
| 出版者 |
白水社
|
| 出版年月 |
1989 |
| ページ数 |
122,7p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
135.5
|
| 分類記号 |
135.5
|
| ISBN |
4-560-05459-2 |
| 件名 |
フランス哲学 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
挨拶の力―心の窓 パーソナルスペース―人は適切な距離を必要とする 自己覚知―自分の価値観や行動を知る アサーションとは―自分も相手も大切にする対等な対話 傾聴―能動的に心を寄せて聴く 受容―受けとめる・きき受ける 共感―相手の立場になって感じる きく態度と姿勢―見られています きく時間―疲れない時間がお互いに大事 きく場所―切適な場所を選ぶ 対話―しっかり聴き、提案型で伝える 対象別のアサーション 多文化交流―積極的な関心と受容 災害時―みんなで命を守り合う 対人援助―寄り添う姿勢 多様性ある共生社会に向けて |
| (他の紹介)著者紹介 |
小林 学美 琉球大学大学院人間科学研究科修了(社会学修士・精神保健福祉士)。琉球大学の他、沖縄県内大学・専門学校の非常勤講師。専門は「社会保障」、「コミュニケーション技術」。旅行会社で5年勤務。その後、東京・神奈川・Saipan(USA)にてメンタルケア業務、沖縄県の精神科病院にて相談業務に就く。現在は講師の傍らスクールソーシャルワーカーのスーパーバイザー及びインクルーシブ研修団体「DET沖縄」の代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石川 貴幸 作業療法士、「DET沖縄」発足メンバーで認定サポーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ