山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古市古墳群の解明へ 盾塚・鞍塚・珠金塚古墳   シリーズ「遺跡を学ぶ」  

著者名 田中 晋作/著
出版者 新泉社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119819936210.3/タ/1階図書室34B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
675.1 675.1
商品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001013320
書誌種別 図書
書名 古市古墳群の解明へ 盾塚・鞍塚・珠金塚古墳   シリーズ「遺跡を学ぶ」  
書名ヨミ フルイチ コフングン ノ カイメイ エ タテズカ クラズカ シュキンズカ コフン 
著者名 田中 晋作/著
著者名ヨミ タナカ シンサク
出版者 新泉社
出版年月 2016.2
ページ数 93p
大きさ 21cm
分類記号 210.32
分類記号 210.32
ISBN 4-7877-1535-7
内容紹介 大阪府にある大古墳群・古市古墳群は、古墳時代中期の畿内政権を探究する鍵と目されているが、現在おもな大型前方後円墳の調査が制限されている。これまでに調査された中小規模古墳の成果を分析し、古市古墳群全体を解明する。
著者紹介 1955年大阪府生まれ。関西大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。山口大学人文学部教授。著書に「百舌鳥・古市古墳群の研究」など。
件名 古市古墳群
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 つくる人にも、売る人にも、買う人にも必読の一冊!
(他の紹介)目次 第1章 ハモの骨はすべて抜ける―「当たり前」を疑う先に
第2章 その「モノ」はどうあるべきか―「いい」と「すごい」を分けるもの
第3章 持ち味を信じる覚悟―最初から差別化はできない
第4章 早春の町に10万人―「譲れない一線」をどこに置くか
第5章 ホテルの評価は遅い朝で決まる―推して知るべし、を創出する
第6章 4人の会社が「世界」を獲った―答えは足元にこそある
(他の紹介)著者紹介 北村 森
 1966年富山県生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。「日経トレンディ」発行人兼編集長を経て、2008年に独立。マーケティング研究に携わると同時に、地域ブランディング事業に全国各地で数々参画している。サイバー大学IT総合学部教授(商品企画論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。