蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180363095 | 375/カ/ | 1階図書室 | 46B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001344508 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
会計基礎教育の歴史と現況 |
書名ヨミ |
カイケイ キソ キョウイク ノ レキシ ト ゲンキョウ |
著者名 |
日本公認会計士協会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン コウニン カイケイシ キョウカイ |
出版者 |
日本公認会計士協会出版局
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
3,219p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
375
|
分類記号 |
375
|
ISBN |
4-904901-88-5 |
内容紹介 |
中学校社会科(公民)の教育現場に登場した「会計情報の活用」。会計リテラシーの視点でこれまでの初等中等教育を概観し、海外の例などを紹介する。「会計基礎教育に関する実態等の調査報告書」を再編集。 |
件名 |
教育課程、会計 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
強い今川家を目指し、検地や寄親・寄子制を導入するなど制度改革を行い、古臭い家風を変えようと当主として肝胆を砕く義元。東に北条、北に武田、西に織田という手強い相手に囲まれつつも、冷静沈着で独自の情報収集網を持つ地獄耳の師僧・太原雪斎の意見に耳を傾けながら、義元はいつしか「海道一の弓取り」と称されるまでになる。しかし、雪斎亡きあと正確な情報を得られず判断が鈍り始めると、いつしか織田への疑念が生まれていた。甲相駿三国同盟を成立させ、今川家を繁栄させた名将は、篠突く雨の桶狭間で運命の時を迎える。 |
内容細目表
前のページへ