蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180819831 | 383.8/シ/ | 1階図書室 | 47A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中央公論新社 松任谷 正隆 ねじめ 正一 野沢 直子 湯山 玲子 松井 孝典 島本 理生 柴崎 友香 大下 …
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001651604 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
知っておきたい和食の文化 |
| 書名ヨミ |
シッテ オキタイ ワショク ノ ブンカ |
| 著者名 |
佐藤 洋一郎/編
|
| 著者名ヨミ |
サトウ ヨウイチロウ |
| 出版者 |
勉誠出版
|
| 出版年月 |
2022.2 |
| ページ数 |
14,373p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
383.81
|
| 分類記号 |
383.81
|
| ISBN |
4-585-33001-1 |
| 内容紹介 |
日本人と外国人にとっての和食はどう違うのか。そもそも和食とは何か。伝統的な日本の食文化を「和食文化」と定義し、様々な謎や疑問について、歴史や材料など多角的に探り、文化を守る取り組みとともに紹介する。 |
| 著者紹介 |
京都府立大学教授。総合地球環境学研究所名誉教授。専門は植物遺伝学。著書に「森と田んぼの危機」「イネの歴史」など。 |
| 件名 |
料理(日本)、食生活 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
よその家のトイレ作法から、祖母になるときの心得、LINEとの付き合い方、ロケットの打ち上げに立ち会うマナーまで。人気作家や芸人、歌人など九人が日常の小さな悩みと格闘するエッセイ集。マナーの難問が、大人を磨く。どこから読んでも味わい深く、考えさせられる一〇三篇。 |
| (他の紹介)目次 |
ホッとする会話のマナー ママは手強いマナー 友情が熟成するマナー 招かれる客のマナー 舌が肥えちゃうマナー 病むお年頃のマナー 男と女の禁断のマナー 老いも若きもマナー エキゾチックJAPANのマナー 世界のびっくりマナー〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ