蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001790868 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
発酵食品と戦争 文春新書 |
| 書名ヨミ |
ハッコウ ショクヒン ト センソウ |
| 著者名 |
小泉 武夫/著
|
| 著者名ヨミ |
コイズミ タケオ |
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2023.8 |
| ページ数 |
249p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
588.51
|
| 分類記号 |
588.51
|
| ISBN |
4-16-661421-9 |
| 内容紹介 |
「発酵」と「戦争」は関わりが無いように思えるが、太平洋戦争末期からの食糧欠乏期、国民全体が発酵食品に救われた。食糧のみならず爆薬・燃料・薬品をもつくる「発酵」の驚異のパワーを、古今東西の豊富な事例で紹介する。 |
| 著者紹介 |
福島県小野町生まれ。東京農業大学名誉教授(農学博士)。専門は醸造学、発酵学。鹿児島大学、別府大学、石川県立大学、福島大学、宮城大学の客員教授を務める。発酵文化推進機構理事長。 |
| 件名 |
発酵食品、発酵、戦争-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 読売新聞 |
内容細目表
前のページへ