蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
沖縄について私たちが知っておきたいこと ちくまプリマー新書
|
著者名 |
高橋 哲哉/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181259870 | S219.9/タ/ | 児童新書 | 28 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001856465 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
高橋 哲哉/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ テツヤ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
162p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-68479-0 |
分類記号 |
219.9
|
分類記号 |
219.906
|
書名 |
沖縄について私たちが知っておきたいこと ちくまプリマー新書 |
書名ヨミ |
オキナワ ニ ツイテ ワタシタチ ガ シッテ オキタイ コト |
内容紹介 |
沖縄になぜ基地が集中しているのか。基地問題を理解し、その解消を目指すために、沖縄が日本に併合された経緯や、その後何度も本土の犠牲になった歴史を明らかにする。知念ウシとの対談も収録。 |
著者紹介 |
東京大学大学院哲学専攻博士課程単位取得。同大学名誉教授。哲学者。著書に「日米安保と沖縄基地論争」など。 |
件名1 |
沖縄県-歴史
|
件名2 |
沖縄問題
|
件名3 |
軍事基地
|
叢書名 |
ちくまプリマー新書 |
(他の紹介)内容紹介 |
第12回東京大学南原繁記念出版賞受賞作。殺された獣たちの亡霊、超越的存在としての樹木―大江の作品世界に満ちる独特なイメージ群を紐解き、「死生観」という切り口から、作家の全体像に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
序論 「死生観」から大江を読む 第1章 「壊す人」の多面性―『同時代ゲーム』(『同時代ゲーム』の背景 「犬ほどの大きさのもの」 「暗い巨人」への帰依 「森」という神秘のトポス) 第2部 犠牲獣の亡霊(皮を剥がれた獣たち 「御霊」を生むまなざし 隠された「生首」 「後期の仕事(レイト・ワーク)」における亡霊との対話) 第3部 「総体」をめぐる想像力(自己犠牲と救済 救済を担う大樹 聖なる窪地と亡霊たち 「神」なき「祈り」の場) 結論 「犠牲の森」の変容 |
内容細目表
前のページへ