山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

病気と細菌毒素   Bioscience series  

著者名 本田 武司/著
出版者 化学同人
出版年月 1994.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115476962491.7/ホ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
宮沢 賢治 旭川(宮沢賢治)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000798850
書誌種別 図書
書名 病気と細菌毒素   Bioscience series  
書名ヨミ ビョウキ ト サイキン ドクソ 
著者名 本田 武司/著
著者名ヨミ ホンダ タケシ
出版者 化学同人
出版年月 1994.1
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 491.71
分類記号 491.71
ISBN 4-7598-0369-6
内容紹介 1.細菌毒素 2.病気を起こす細菌毒素(1.ジフテリア毒素 2.神経をねらう破傷風毒素 ほか11章) 3.病気の治療と予防に応用される細菌毒素(1.感染症の予防に貢献するワクチン ほか4章)
件名 細菌、毒素・抗毒素
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 作品以前
作品の印象
旭川。
植民地風の
こんな小馬車に
朝はやく
ひとり乘ることのたのしさ
「農事試驗場まで行って下さい。」「六條の十三丁目だ。」
馬の鈴は鳴り馭者は口を鳴らす。
黒布はゆれるしまるで十月の風だ。
一列馬をひく騎馬從卒のむれ、
この偶然の馬はハックニー たてがみは火のやうにゆれる。
馬車の震動のこころよさ
この黒布はすべり過ぎた。もっと引かないといけない
こんな小さな敏渉な馬を
朝早くから私は町をかけさす
それは必ず無上菩提にいたる
六條にいま曲れば
おヽ落葉松 落葉松 それから青く顫えるポプルス この辺に來て大へん立派にやってゐる 殖民地風の官舎の一ならびや旭川中學校
馬車の屋根は黄と赤の縞で もうほんたうにジプシイらしく こんな小馬車を 誰がほしくないと云はうか。
乘馬の人が二人來る
そらが冷たく白いのに この人は白い歯をむいて笑ってゐる。
バビロン柳、おほばことつめくさ。みんなつめたい朝の露にみちてゐる。
(他の紹介)著者紹介 松田 嗣敏
 1958(昭和33)年北海道上川郡東旭川村(現旭川市)生まれ。旭川小学校、旭川中学校、旭川東高校(旧“旭川中學校”)を経て、北海道教育大学旭川分校(国語・国文専攻)卒。旭川市教育委員会等に勤務、元旭川市中央図書館館長(司書)。旭川宮沢賢治研究会呼掛人、宮沢賢治研究会会員、宮沢賢治学会イーハトーブセンター会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。