機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自分の芯をつくる学び 今からでも遅くない!    

著者名 齋藤 孝/著
出版者 世界文化ブックス
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013269198379/サ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木下 順二
2023
289.1 289.1
牧野 富太郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001580692
書誌種別 図書
書名 自分の芯をつくる学び 今からでも遅くない!    
書名ヨミ ジブン ノ シン オ ツクル マナビ 
著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 世界文化ブックス
出版年月 2021.5
ページ数 237p
大きさ 19cm
分類記号 379.7
分類記号 379.7
ISBN 4-418-21406-8
内容紹介 自分の芯をつくることは、「自分のアイデンティティを確立すること」。自分の芯が周囲の人から認められると、強固な自信が得られる。すぐできる学びから、高度で深い学びまで、「自分の芯をつくる学び」を多方面から解説する。
著者紹介 1960年静岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。「声に出して読みたい日本語」で毎日出版文化賞特別賞受賞。
件名 学習法
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1章 幼少期から上京まで(「天然の教場」で植物を学ぶ
初めての上京 ほか)
2章 二度目の上京から大学助手になるまで(友人と植物の専門雑誌を創刊する
いよいよ日本植物誌の出版に挑む ほか)
3章 植物研究に打ち込む(植物画
『大日本植物志』の編纂に取り組む ほか)
4章 大泉に引っ越す、『牧野日本植物図鑑』編纂に取り組む(大泉の家
牧野が手がけた植物図鑑 ほか)
(他の紹介)著者紹介 池田 博
 専門は植物分類学。広島大学理学部生物学科卒業、東京大学大学院理学系研究科植物学専門課程(博士過程後期)単位取得退学。兵庫県立人と自然の博物館、岡山理科大学を経て、東京大学総合研究博物館准教授。日本植物分類学会国際シンポジウム準備委員会委員長、『植物研究雑誌』編集委員、ヒマラヤ植物研究会会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 純子
 専門は歴史学。上智大学大学院修士課程修了。中学校・高等学校で教師を務めた後、東京国立博物館で江戸から明治時代にかけての博物学的資料の整理調査に当たる。2010年、リニューアルオープンした練馬区立牧野記念庭園記念館の学芸員となり現在に至る。植物学者・牧野富太郎をはじめ植物と関わったさまざまな人たちの展示を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。