蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
世界一わかりやすいLINE iPhone Android対応 ONE COMPUTER MOOK
|
| 出版者 |
ワン・パブリッシング
|
| 出版年月 |
2023.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8013301422 | 007/セ/ | 図書室 | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001489586 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
グレークレームを“ありがとう!”に変える応対術 |
| 書名ヨミ |
グレー クレーム オ アリガトウ ニ カエル オウタイジュツ |
| 著者名 |
天野 泰守/監修
|
| 著者名ヨミ |
アマノ ヤスモリ |
| 著者名 |
日本対応進化研究会/編 |
| 著者名ヨミ |
ニホン タイオウ シンカ ケンキュウカイ |
| 出版者 |
日経BP日本経済新聞出版本部
|
| 出版年月 |
2020.6 |
| ページ数 |
191p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
673.3
|
| 分類記号 |
673.3
|
| ISBN |
4-532-32347-9 |
| 内容紹介 |
「ブラック」ではないけれど、常識的な「ホワイト」でもない「グレーゾーン」のクレーム。よくある20のケースをマンガで紹介しながら、法的助言とともに対応法をアドバイス。顧客対応部門のあり方なども取り上げる。 |
| 件名 |
販売管理、苦情処理 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ビジネス教養としてもおさえておきたい世界に通じる「Wabi‐Sabi」の核心にせまる一冊。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 クイズ「どの茶道具が侘びていますか?」(問1 茶杓1 問2 茶杓2 ほか) 第2章 「侘び寂び」の新概論―心理学的視点まで(世界中が関心を寄せる侘び寂び 「侘び寂び」は日本文化固有の概念 ほか) 第3章 侘び茶碗から「侘び寂び」を理解する物語(茶碗に見る侘びの美学史 初期の抹茶茶碗 ほか) 第4章 茶の湯に見る「侘び化」の物語(茶道における侘び茶 侘び茶以前の茶の湯 ほか) 終章 近代から現代にいたる「侘び寂び」とその大乗化(「侘び」概念のダイバージェンスとコンバージェンス 近世の発句における「侘び」の類似概念 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
岡本 浩一 1955年大阪府高槻市生まれ。東京大学文学部社会心理学専修課程卒(1980)。大学院を経て、東京大学社会学博士(1990)。NLPU認定マスタートレーナー(2019)。1989年より東洋英和女学院大学に奉職。現在まで人間科学部教授として社会心理学を教える。1993年、オレゴン大学フルブライト助教授。リスク心理学をわが国に導入し、研究領域「社会技術」立ち上げを主導した。(旧)通産省顧問、原子力安全委員会専門委員、内閣府原子力委員会専門委員、文部科学省政策評価有識者会議委員など歴任。茶名「宗心」。1996年より「淡交」に連載。裏千家淡交会巡回講師。裏千家学園茶道専門学校理事。2015年、第13回茶道文化貢献賞受賞。茶の湯文化学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ