検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

60歳うつ   PHP新書  

著者名 秋田 巌/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5013120901493.7/ア/新書1一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
493.764 493.764
うつ病 老年精神医学 栄養療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001747062
書誌種別 図書
書名 60歳うつ   PHP新書  
書名ヨミ ロクジッサイ ウツ 
著者名 秋田 巌/著
著者名ヨミ アキタ イワオ
出版者 PHP研究所
出版年月 2023.3
ページ数 217p
大きさ 18cm
分類記号 493.764
分類記号 493.764
ISBN 4-569-85392-5
内容紹介 60歳前後でだるさ、疲れ、不安、聴覚障害、心のわだかまりなど、心身の不調を抱えた患者の症例を踏まえながら、60歳前後のうつ病を考察。著者が実践している栄養療法の成果を伝える。精神科医・藤川徳美との対談も収録。
著者紹介 高知県生まれ。精神科医、医学博士。ユング派分析家。京都文教大学臨床心理学科で臨床・研究を行ったのち、クリニック開業。著書に「人はなぜ傷つくのか」「うつの人の風呂の入り方」など。
件名 うつ病、老年精神医学、栄養療法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人生100年時代になり、今後40年を「どう生きたらいいのかわからない」。これによって知らない間に精神的に落ち込んでいく人たちがいる。この場合、じつは「栄養が足りていない」ことが多い。先進国の日本が、質的な栄養失調状態であることはあまり知られていないのではないか。「藤川メソッド」による分子栄養療法を行なうと、向精神薬の服用やカウンセリングよりもずっと早く、驚異的なスピードで症状が改善していく。本書では、各症例と改善の経緯、なぜ藤川メソッドを実践することになったのか、生活習慣と回復後の生き方についても論じる。最終章では、藤川徳美先生との対談を収録。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ60歳でうつになってしまうのか(そもそも、うつ病に至る原因とは
ケース1 向精神薬なしで治癒、甲状腺も正常化 ほか)
第2章 分子栄養療法と治療の実例(現代の日本人は質的栄養失調
分子栄養学とは何か ほか)
第3章 生活習慣と回復後の生き方(運動と太陽光は「無料の万能薬」
スロージョギングのやり方 ほか)
第4章 私はなぜ藤川メソッドの使い手になったのか(ちょっと薬の使い方が上手い医者
「そのような治療は止めなさい」 ほか)
第5章 “対談”分子栄養療法が「60歳うつ」を救う―藤川徳美×秋田巌(なぜ60歳でうつ傾向になる人がいるのか
60歳でもIQは上がる!? ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。