山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ユーモア文学と日本映画 近代の愉快と諷刺    

著者名 岩本 憲児/著
出版者 森話社
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180507386778.2/イ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
菓子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001386947
書誌種別 図書
書名 ユーモア文学と日本映画 近代の愉快と諷刺    
書名ヨミ ユーモア ブンガク ト ニホン エイガ 
著者名 岩本 憲児/著
著者名ヨミ イワモト ケンジ
出版者 森話社
出版年月 2019.6
ページ数 293p
大きさ 20cm
分類記号 778.21
分類記号 778.21
ISBN 4-86405-138-5
内容紹介 夏目漱石、佐々木邦、獅子文六、源氏鶏太、井伏鱒二らの笑いを誘う小説や映画化作品、それらの魅力や特徴とは。明治・大正・昭和の時代の笑い、ユーモア、諷刺、その背後の社会観をさぐる。
著者紹介 1943年熊本県生まれ。早稲田大学名誉教授。専攻は映画史・映像論。著書に「幻燈の世紀」「サイレントからトーキーへ」「「時代映画」の誕生」など。
件名 映画-日本、小説(日本)、日本文学-歴史-近代、ユーモア
言語区分 日本語



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。