蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央区民 | 1113325383 | 913/フ/2 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
弘法大師空海伝十三講 : その生涯…
加藤 精一/著
空海ベスト名文 : 「ありのまま」…
空海/[著],川…
伊勢の神宮
南里 空海/[著…
御装束神宝 : 伊勢の神宮
南里 空海/著
空海コレクション4
空海/著
空海コレクション3
空海/著
神饌 : 神様の食事から“食の原点…
南里 空海/著
空海人生の言葉
空海/[著],川…
ヴァチカン : ローマ法王、祈りの…
南里 空海/文,…
シルクロードを行く
南里 空海/著,…
空海コレクション2
空海/著,宮坂 …
空海コレクション1
空海/著,宮坂 …
高野山の心~千二百年の時を越え~
空海渡唐1200…
伊勢の神宮 : 祈りの心・祭りの日…
南里 空海/著
弁顕密二教論
空海/[著],金…
三教指帰ほか
空海/[著],福…
弘法大師・空海を読む : 即身成仏…
加藤 精一/訳著
ヴァチカン : ローマ法王、祈りの…
南里 空海/文,…
冷泉布美子が語る京の雅--冷泉家の…
冷泉 布美子/筆…
空海入門
加藤 精一/著
空海色紙揮毫宝典
空海/[書],飯…
弘法大師の人間学
加藤 精一/著
日本密教の形成と展開
加藤 精一/著
弘法大師空海伝
加藤 精一/著
弘法大師空海全集第5巻
空海/[著],弘…
般若心経秘鍵
空海/[著],金…
最澄・空海
[最澄/著],[…
弘法大師空海全集第8巻
空海/[著],弘…
弘法大師空海全集第6巻
空海/[著],弘…
弘法大師空海全集第7巻
空海/[著],弘…
弘法大師空海全集第4巻
空海/[著],弘…
弘法大師空海全集第3巻
空海/[著],弘…
弘法大師空海全集第2巻
空海/[著],弘…
弘法大師空海全集第1巻
空海/〔著〕,弘…
空海之書 : 弘法大師書蹟大…資料篇
空海の書刊行委員…
空海之書 : 弘法大師書蹟大…鑑賞篇
空海の書刊行委員…
空海之書 : 弘法大師書蹟大…研究篇
空海の書刊行委員…
弘法大師著作全集 第1巻
空海/〔著〕
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001489373 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
小説家政夫のナギサさん 下 プティル・ノベルス |
| 書名ヨミ |
ショウセツ カセイフ ノ ナギサ サン |
| 著者名 |
四ツ原 フリコ/原作
|
| 著者名ヨミ |
ヨツハラ フリコ |
| 著者名 |
藤咲 あゆな/著 |
| 著者名ヨミ |
フジサキ アユナ |
| 出版者 |
ハーパーコリンズ・ジャパン
|
| 出版年月 |
2020.5 |
| ページ数 |
189p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-596-59162-3 |
| 内容紹介 |
おじさん家政夫ナギサは、残業続きのメイの体調を心配し、必要以上に世話を焼いてくる。メイは様子のおかしいナギサと衝突し、ふたりはすれ違い…。電子コミックが原案の書き下ろし小説。オリジナルエピソードも収録。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
序論:ストーリーのない暗記は苦痛です 動物のかたちと大きさはもののやりとりと重力できまる 体温調節 ヒトの栄養と消化・吸収 神経系 循環系 呼吸 浸透圧 排出系 内分泌系 進化と分類 野生動物は「種族維持」のためには貢献しない 生物と生物学の特徴 動物の行動 神様と脳 |
| (他の紹介)著者紹介 |
小林 牧人 1956年生。東京大学農学部水産学科卒、同大学院博士課程修了。カナダ・アルバータ大学研究員、東京大学農学部水産学科助手・助教授、国際基督教大学准教授・教授。農学博士。現在国際基督教大学特任教授。専門:魚類生理学、行動学、保全学、環境科学。日本動物学会奨励賞、日本水産学会進歩賞、日本水産学会論文賞受賞。東京大学アメリカンフットボール部ウォリアーズ卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小澤 一史 1958年生。東京慈恵会医科大学卒、同大学解剖学教室助手、群馬大学内分泌研究所助手、フランス国立科学研究所(CNRS)客員研究員、京都府立医科大学講師・助教授、日本医科大学大学院教授・名誉教授。医学博士。現在佛教大学保健医療技術学部教授。専門:神経解剖学、神経内分泌学、神経生物学。日本臨床電子顕微鏡学会研究奨励賞、成長ホルモン協会奨励賞、日本組織細胞化学会学会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ