蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117552943 | 326/フ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700454334 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
刑法解釈学の諸問題 |
書名ヨミ |
ケイホウ カイシャクガク ノ ショモンダイ |
著者名 |
福田 平/著
|
著者名ヨミ |
フクダ タイラ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2007.9 |
ページ数 |
6,234p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
326.01
|
分類記号 |
326.01
|
ISBN |
4-641-04251-3 |
内容紹介 |
主として刑法解釈学に関する論説10編と取り上げたテーマに関する判例研究4編、ドイツ刑法学者の人と理論についての紹介および刑法学にまつわる回想を収録する。 |
著者紹介 |
東京大学法学部卒業。名誉法学博士(西独ケルン大学)。東京教育大学教授、東海大学教授などを経て、一橋大学名誉教授。 |
件名 |
刑法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「ウイルス」という言葉を知らない人はいないだろう。ただし、その定義は曖昧である。目に見えない極小の存在で、ほかの生物の細胞内でしか増殖できないために、通常は生命体とはみなされない。だが、独自のゲノムを有し、突然変異を繰り返す中で、より環境に適した複製子を生成するメカニズムは、生物の進化と瓜二つだ。恐ろしい病原体か、あらゆる生命の源か―。進化生物学の最前線から、その正体に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ウイルスという存在 第2章 ウイルスの起源を探る 第3章 インフルエンザウイルスの進化 第4章 動物からもたらされる感染症 第5章 動物の行動を操るウイルス 第6章 進化の目で見るコロナウイルス 第7章 ヒトとともに進化するウイルス |
(他の紹介)著者紹介 |
長谷川 政美 1944年(昭和19年)新潟県生まれ。進化生物学者。理学博士(東京大学)。統計数理研究所教授、復旦大学教授、国立遺伝学研究所客員教授などを歴任。統計数理研究所名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。日本科学読物賞(1993年)、日本遺伝学会木原賞(1999年)、日本統計学会賞(2003年)、日本進化学会賞・木村資生記念学術賞(2005年)など受賞歴多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ