蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ドイツ人はなぜ、年収アップと環境対策を両立できるのか 青春新書INTELLIGENCE
|
| 著者名 |
熊谷 徹/著
|
| 出版者 |
青春出版社
|
| 出版年月 |
2023.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181052085 | 519.1/ク/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
環境行政-ドイツ 環境経済学 ドイツ-経済
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001737543 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ドイツ人はなぜ、年収アップと環境対策を両立できるのか 青春新書INTELLIGENCE |
| 書名ヨミ |
ドイツジン ワ ナゼ ネンシュウ アップ ト カンキョウ タイサク オ リョウリツ デキル ノカ |
| 著者名 |
熊谷 徹/著
|
| 著者名ヨミ |
クマガイ トオル |
| 出版者 |
青春出版社
|
| 出版年月 |
2023.1 |
| ページ数 |
204p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
519.1
|
| 分類記号 |
519.1
|
| ISBN |
4-413-04662-6 |
| 内容紹介 |
環境保護にお金と労力をかける一方で、経済成長を実現し、年収も大きく引き上げてきたドイツ。国家戦略や企業戦略を分析し、人と環境を大事にしつつ、生活を「豊か」にするヒントを探る。 |
| 著者紹介 |
東京生まれ。早稲田大学政経学部卒業。NHKを経て、フリージャーナリスト。「ドイツは過去とどう向き合ってきたか」で2007年度平和・協同ジャーナリズム奨励賞受賞。 |
| 件名 |
環境行政-ドイツ、環境経済学、ドイツ-経済 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
年収=ドイツ168.2%にアップ、日本は96.9%にダウン(1995年→2021年。現地通貨による比較。OECD調査)。国・企業・個人…「環境」に多くのお金を使っても、ドイツが経済成長を続けている秘密とは!経済、収入、環境、働き方、生活…もう一つ上の「豊かさ」を考えるヒント。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 環境対策に莫大なお金をかけながら経済成長を続けるドイツ 第2章 ドイツ人はなぜ、多少の不便を受け入れても環境を重視するのか 第3章 ドイツの計算ツールで、自分が出すCO2を“見える化”しよう 第4章 環境と利益追求の両立を目指すドイツの企業戦略 第5章 環境と経済成長の両立を目指すドイツの国家戦略 第6章 人と環境を大事にしつつ、生活を「豊か」にするヒント |
内容細目表
前のページへ