山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

松尾芭蕉とその門流 加賀小松の場合    

著者名 綿抜 豊昭/著
出版者 筑波大学出版会
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117591503911.3/ワ/1階図書室60B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
911.302 911.302
松尾 芭蕉 俳句-歴史 文学地理-石川県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006800484920
書誌種別 図書
書名 松尾芭蕉とその門流 加賀小松の場合    
書名ヨミ マツオ バショウ ト ソノ モンリュウ 
著者名 綿抜 豊昭/著
著者名ヨミ ワタヌキ トヨアキ
出版者 筑波大学出版会
出版年月 2008.1
ページ数 4,203p
大きさ 19cm
分類記号 911.302
分類記号 911.302
ISBN 4-904074-03-9
内容紹介 芭蕉が歩いた道に文化が生まれる-。「奥の細道」に記された加賀国小松に例をとり、芭蕉文化と言うべきものの広がりと歴史を、豊富な一次資料と先行研究を基に実証する。
著者紹介 筑波大学大学院図書館情報メディア研究科教授。著書に「「膝栗毛」はなぜ愛されたか」「連歌とは何か」など。
件名 俳句-歴史、文学地理-石川県
個人件名 松尾 芭蕉
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 白瀧勇実が想いを寄せる亀岡菊香を送っている途中、突然の嵐となってしまった。雨宿りしたのが船宿・大柳屋の店先で、二人はひと晩を共にすることに。するとなんと素性を隠して大柳屋に潜んでいる鼠小僧と出くわした。聞けば、役人や大店の旦那相手に密かに色を売って荒稼ぎしているこの宿を探っているのだという。その夜遅く…評判の悪い女将が宿の中で倒れていた―。「ただの雨宿り」など4話を収録。“想い想われ”が深まる人気シリーズ第8弾!


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。